【中止】
コレクション展 2:
電気-音
2023年11月18日(土) - 2024年5月12日(日)
現代の私たちは、自然の環境音から人工の電子音まで、あらゆる「音」と共に生活しています。 音は単なる「聞く・聴く」行為だけでなく、「身体」の感覚を通じて、私たちと世界を結びつける 力を持っています。 当… ...
特別展示
【中止】池田亮司
2023年11月18日(土) - 2024年5月12日(日)
金沢21世紀美術館では、今年のテーマ「アート× 新しいテクノロジー」にあわせ、「特別展示:池田亮司」を開催します。国際的に活躍するアーティスト・作曲家である池田亮司は、緻密なリサーチに基づいた没入型の… ...
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 いしかわ百万石文化祭2023 金沢21世紀美術館特別展
チョコレート
至高の名を与えられしもの
2023年10月28日(土) - 2023年11月3日(金・祝)
開催趣旨
茶の湯や和菓子を好むイメージが強い金沢ですが、チョコレートの消費においても全国トップクラスです。最近は、特色のあるチョコレート作りに取り組む若手のショコラティエが… ...
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 いしかわ百万石文化祭2023 金沢21世紀美術館特別展
Rhizomatiks 「Kanazawa Radiance View」
2023年10月14日(土) - 2023年11月26日(日)
DX化によって社会や私たちの暮らし、未来はどのように発展していくのでしょうか?金沢の街の細部や風景を新旧あわせて織り込み、未来都市の新しいヴィションとしてつなぐデジタル映像が美術館のエントランスで来館… ...
【中止】D X P (デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ
2023年10月7日(土) - 2024年3月17日(日)
デジタルを食べる!? ―身体と一体化するテクノロジー
デジタルテクノロジーによってこの地球という惑星、そこに住む「私たち」の生き方や感性はどのように変わっていくのでしょうか。20世紀から… ...
Alex Da Corte Fresh Hell
アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄
2023年4月29日(土) - 2023年9月18日(月)
現代は、あらゆる場所が視覚に訴える様々なイメージで埋め尽くされています。感情や時間や空間など、本来は見ることが出来ないものまで視覚化しようという中で、クリエイターや発明家は、妄想の世界に分け入っては、… ...
コレクション特別展示+コミュニケーションプログラム
奈良美智 ―Dog-o-rama
2023年4月29日(土・祝)〜9月18日(月・祝)
本展では、奈良美智《Dog-o-rama》をはじめ《Lonely Moon/Voyage of the Moon》、そして収蔵後初めての展示となるドローイング群を紹介します。いずれも奈良が当館の「開か… ...
コレクション展1
それは知っている:形が精神になるとき
2023年4月8日(土) - 2023年11月5日(日)
形と精神の関係は、世界を認識し解釈する能力に関わる普遍的なテーマとして、古来より芸術作品を通して探求され続けています。精神や生命が生み出すエコロジー(生態学)とは何かを問い続けたグレゴリー・ベイトソン… ...
虚影蜃光 ー Shell of Phantom Light
2023年4月8日(土)〜9月18日(月・祝)
工藝美術家、池田晃将(1987-)は螺鈿技法を用いて、データや電気信号といった実体のないものや想像上の動物を描写する作品を発表しています。雨のように降り落ちる数字、角度によって動きを見せる電子回路のよ… ...
アペルト18
顧剣亨 陰/残像
2023年4月8日(土)〜9月18日(月・祝)
顧剣亨(こ・けんりょう)は「デジタルウィービング」という複数の写真をピクセルごとに編み込む独自の手法によって、まるで織物のような質感を持つ写真作品を生み出し、イメージの背後に潜在している文脈を表現しま… ...
コレクション展2 Sea Lane - Connecting to the Islands 航路 - 島々への接続
2022年11月3日(木・祝) -
2023年3月19日(日)
沖縄復帰50周年にあたる2022年、金沢21世紀美術館では、現代美術の側面から沖縄について、そして歴史的にも沖縄と海洋で交流のあったアジア、とりわけ東南アジア地域やオセアニア地域の作家の表現を通して、… ...
lab.5 ROUTINE RECORDS
2022年10月1日(土)〜2023年3月21日(火・祝)
本展は、金沢21世紀美術館デザインギャラリーを作品展示の場所としてだけでなく、調査・ 研究・実験の場として開きつつ、そのプロセスをプレゼンテーションすることを目的に2017年より始動した〈lab.〉(… ...