-
- 開催予定
- パフォーミングアーツ
- ワークショップ
ようこそ!ベイビー&こどもシアター
2021年3月20日(土) - 2021年3月21日(日)
0歳児から小学生を主な対象とし、子どもと大人が一緒に楽しめる参加型のシアター体験をお届けします。 「ライオネルのスコットランド・キッチン」ではスコットランドの首都エジンバラと金沢21世紀美術館シアター21をオンラインでつなぎ、肉しか食べないライオネルと肉だけは食べないスージーと日本語英語まぜこぜでお話ししたり、それぞれの街の食べ物について学べたり、動物のお面づくりが体験できたり。楽しくためになる1時間です。 当館で初めて開催するベイビーシアター「おうちdeベイビーシアター『What’s Heaven Like?』」(オンライン開催)では赤ちゃんの感覚を通して世界の美しさに出会う時間を過ごします。わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう?進行役の語りに合わせ、ご自宅でお子さんと一緒にちょっと不思議な旅に出かけます。 ベイビーシアターの概略、国内外作品の紹介、赤ちゃんの発達から見るベイビーシアターについてのレクチャー「初めてのベイビーシアター講座」もオンラインで開催します。
… -
- 開催予定
- トーク
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座~時代を読む vol.32
フランス人の七不思議 part.2
2021年3月13日(土)
アートやファッション、そして現代社会についてモレシャン流の鋭い視点で時代を切り取るトークシリーズ。32回目は、前回好評につき、引き続きゲストに永瀧達治氏を迎えて、「フランス人の七不思議」後半をお届けします。フランス人のなぜ?をテーマに、コロナ禍で変わる/変わらないフランス人のライフスタイルについて二人の議論は白熱します。お見逃しなく。 ゲスト:永瀧達治
… -
- 本日開催
- パフォーミングアーツ
- ステージイベント
In Motion X ANTIBODIES Collective新作(※中止となりました)
2021年2月26日(金)-2021年2月27日(土)
… -
- 終了
- トーク
展覧会「村上慧 移住を生活する」関連プログラム
『広坂の踏込温床』体験
2021年2月20日(土)
展覧会「村上慧 移住を生活する」の関連プログラムとして、美術館の一角に「踏込温床」を作りました。踏込温床とは、落ち葉に米ぬかなどを混ぜて発酵させたもので、発酵する際に出る熱を冬の暖房として使えないかと、作家の村上慧が札幌国際芸術祭や自身のスタジオで行った実験の1つです。今回の制作には、金沢21世紀美術館で発見や交流を促すボランティア「まるびぃ みらいカフェ」メンバーが大きく関わりました。『広坂の踏込温床』体験」では温床が暖かくなっているかを確かめ、実験のプロセスや結果を他の来場者とも分かち合う時間を、作家の村上慧とともに「まるびぃ みらいカフェ」メンバーがご一緒します。
… -
- 終了
- トーク
島館長と語る
シマ缶とーく「最終回 みる誕生 見る人よ何を見ている」
2021年2月14日(日)
館長の島によるトークシリーズ「シマ缶とーく」。今回が最終回となります。本シリーズは、館長とゲストの方によるトークはもちろん、来場者の皆さまからの質問や提供された話題をもとにお話しする場として始まりました。今年度に入ってからはライブ配信の形式で続けてきましたが、もっと皆さまからの質問をいただきたく、来場者の方を募って開催いたします。最後にお招きするゲストはアーティストの鴻池朋子さんです。世界全体で様々なシステムが転換期を迎えている今、「美術館」というシステムもまた例外ではありません。今回のトークでは、それぞれの足元から感じられることを率直に話し合う場にしたいと考えています。 ※当日、YouTube 金沢21世紀美術館公式チャンネルでライブ配信を行います。
… -
- 終了
- トーク
村上慧 移住を生活する
テーブルトークスペシャル
2021年1月30日(土)、2月13日(土)
… -
- 終了
金沢21世紀美術館 Presents
高校生限定 劇的!バスツアー
2020年12月6日(日)、12月19日(土)20日(日)、2021年1月9日(土)
劇場という空間にあるのは、もうひとつの世界。そこでは、あらゆるアーティストのあらゆる表現が、生まれ、弾け、人々の心を動かしています。そんなパフォーミングアーツの世界への特別なチケットをご用意して高校生やユースの皆さんをご招待します。舞台作品の鑑賞はもちろん、バックステージの見学やアーティスト・専門家によるトークなど、劇場の魅力を存分に体験できるプログラムです。 鑑賞料と高速バス代は無料(ランチ代は別途)、行き先はパフォーミングアーツという楽しみのある人生。あなたがまだ知らない「劇的」な体験を、この機会にぜひどうぞ。 2020年度はコロナ禍の影響を考慮し、県外へのバスツアーは富山県1ヶ所とし、他の2ヶ所は県内の劇場で実施します。
…