一般主催展覧会2023
-
- 開催予定
- 有料
一般主催展覧会
第79回現代美術展
2023年3月31日(金) - 2023年4月17日(月)
終戦からわずか2ヵ月後に第1回を開催し、戦後復興への大きな一歩となた現代美術展。以来、「美術王国石川」を象徴する公募展となり、今年も日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門に約1,000点の意欲作が集います。
石川が誇る最高峰の美をご堪能ください。- 期間
- 2023年3月31日(金) - 2023年4月17日(月)9:30~18:00 会期中無休
- 会場
- 金沢21世紀美術館
市民ギャラリーA・B、展示室7~11、13、14
- 料金
- 一般:1,000円(前売:900円)
高校・大学生:700円(前売:600円)
小中学生:600円(前売:500円)
※団体(20人以上)は前売料金の各100円引き
- 主催:
- (一財)石川県美術文化協会、北國新聞社、(一財)石川県芸術文化協会、北陸放送、テレビ金沢、石川県、金沢市、石川県教育委員会、金沢市教育委員会
- 後援:
- 白山市、小松市、加賀市、野々市市、七尾市、能美市、かほく市、輪島市、羽咋市、珠洲市、津幡町、内灘町、金沢市商工会議所、金沢中央ライオンズクラブ、北國新聞文化センター、NHK金沢放送局、金沢ケーブル、エフエム石川、ラジオかなざわ、ラジオこまつ、ラジオななお
- お問い合わせ
- 一般財団法人石川県美術文化協会
(北國新聞社事業局内)
TEL 076-260-3581
FAX 076-260-3426
MAIL jigyo@hokkoku.co.jp
URL https://hk-event.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢卯辰山工芸工房研修者作品展
2023年3月15日(水) - 2023年3月19日(日)
金沢卯辰山工芸工房に在籍する陶芸・漆・染・金工・ガラス、5つの工芸工房の研修者による作品を展示し、1年間の研修成果を発表します。
- 期間
- 2023年3月15日(水) - 2023年3月19日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 公益財団法人金沢芸術創造財団 金沢卯辰山工芸工房
- 後援:
- 北國新聞社、MRO北陸放送、エフエム石川、ラジオかなざわ
- お問い合わせ
- 金沢卯辰山工芸工房
TEL 076-251-7286
FAX 076-251-9113
URL https://www.utatsu-kogei.gr.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
自然そして山・写真3人展
2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)
同じ写真クラブに所属する3人が、自然そして山をテーマに全倍写真を中心に展示します。
(岩瀬洋一)「河北潟の自然風景」をテーマに4つのブロックに分け群写真で展示し、5つ目のブロックで日本各地の自然風景写真を群写真で展示します。
(矢尾正巳)北アルプスの四季をテーマに、近年撮影したものを展示します。
(山口毅)畏敬の念を催す山々の偉容に四季の色を絡めて展示します。- 期間
- 2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 山口 毅
EMAIL:shioriko@coral.plala.or.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
Art Of People Ⅳ
2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)
今回で4回目となるArt Of People展。
社会人として働く一方で作家としても活動する方、日曜画家として1年間を通して制作した作品を発表する方、ここから新たなスタートとして活動の幅を広げられる方。
様々な想いで参加し、様々なジャンルの作品を発表します。
是非ご覧ください。そしてそれぞれの作家の今後の活動も見てください。- 期間
- 2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)10:00〜18:00(金・土曜日20時まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 美術教室AOP
- 後援:
- MRO北陸放送、テレビ金沢、北國新聞社、エフエム石川
- 協賛:
- 上島接骨院
- お問い合わせ
- 美術教室AOP
TEL:076-256-5377
EMAIL:aop.japan@gmail.com
URL http://art-of-people.com
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢発信アウトサイダーアート vol.15
2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)
アウトサイダーアートとは日本では知的障害や精神障害を持ちながらも優れた美術センスを何物にもとらわれず自らの感性だけで創作表現した美術。
金沢アート工房はアウトサイダーアーティスト達の作品を、多くの人達に理解してもらう事と金沢発信のアーティストとして自立を目的に活動をしています。
今回は14名の所属アーティストの作品90点の展示とワークショップを予定しています。- 期間
- 2023年3月14日(火) - 2023年3月19日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢アート工房
- 共催:
- 金沢市
- 協賛:
- 明治安田生命保険相互会社 金沢支社
- お問い合わせ
- 金沢アート工房連絡事務所
金沢市神宮寺3-7-17
(株)スクリーンプロセスクニエダ内
TEL 076-251-1155
FAX 076-251-1157
Email ccc-kuni@coast.ocn.ne.jp
URL http://www.kanazawa-art.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
第46回金城大学短期大学部美術学科卒業制作展
2023年3月8日(水) - 2023年3月12日(日)
7コースの学生(油画・日本画コース/デザイン・ビジネスコース/マンガ・キャラクターコース/ゲーム・映像コース/染色・陶芸コース/ファッション・スタイリストコース/インテリア・コーディネートコース)の集大成を発表する卒業制作展です。
2年生76名、研究生13名、計89名が2年間で見つけた「自分色」に、ぜひ染まりにきてください!
- 期間
- 2023年3月8日(水) - 2023年3月12日(日)10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金城大学短期大学部美術学科
- 後援:
- 北國新聞社、テレビ金沢、北陸放送
- お問い合わせ
- 金城大学短期大学部
TEL 076-276-4411(代)
URL http://www.kinjo.ac.jp/kjc/
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
令和4年度金沢美術工芸大学卒業制作展
2023年2月23日(木) - 2023年3月1日(水)
令和4年度金沢美術工芸大学卒業生の制作展を開催します。
日本画、油画、彫刻、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、環境デザイン及び工芸の力作をお楽しみください。- 期間
- 2023年2月23日(木) - 2023年3月1日(水)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢美術工芸大学
- 共催:
- 金沢市
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531
FAX 076-262-6594
MAIL admin@kanazawa-bidai.ac.jp
URL https://www.kanazawa-bidai.ac.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
令和4年度金沢美術工芸大学大学院博士後期課程研究発表展・修士課程修了制作展
2023年2月15日(水) - 2023年2月20日(月)
令和4年度金沢美術工芸大学修了生の制作展・研究発表展を開催します。
日本画、油画、彫刻、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、環境デザイン及び工芸の力作をお楽しみください。- 期間
- 2023年2月15日(水) - 2023年2月20日(月)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢美術工芸大学
- 共催:
- 金沢市
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531(代表)
FAX 076-262-6594
MAIL admin@kanazawa-bidai.ac.jp
URL https://www.kanazawa-bidai.ac.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
森川風節水墨画展「墨に魅せられて」
2023年2月7日(火) - 2023年2月12日(日)
水墨画を描いてきて三十数年、ここ金沢においていままで描いてきた絵を集大成として皆様に観ていただき広く皆様のご意見をいただくものです。
- 期間
- 2023年2月7日(火) - 2023年2月12日(日)10時00分~17時00分
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 入場無料
- 主催:
- 森川風節
- 後援:
- 石川県水墨画協会、北國新聞社、テレビ金沢
- お問い合わせ
- 森川 風節
TEL 076-243-1225
FAX 同上
Mail morikawa.setsuo@purple.plala.or.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
レジデント作家2人展+
2023年2月7日(火) - 2023年2月12日(日)
金沢湯涌創作の森では、2016年度より版画工房に作家を招聘して滞在制作を行う「AIR(アーティスト・イン・レジデンス)プログラム」を実施しています。7年目となる今年度は、一般公募により選考した結果、シルクスクリーン・アクリル画・デジタルプリントを組み合わせたミクストメディアを発表してきたRIAKI氏と、オーソドックスな木版画をベースに様々なパフォーマンスを行うことで知られる若木くるみ氏を招聘しました。今回の展示はこの2名の版画展に加えて、施設の開所20周年事業として、過去のレジデンスに参加した湯浅克俊氏と伊藤学美氏のコラボレーション展、これまでのA.I.R作家の所蔵作品展、工房利用者の作品展を同時開催いたします。
- 期間
- 2023年2月7日(火) - 2023年2月12日(日)10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢湯涌創作の森、(公財)金沢芸術創造財団
- お問い合わせ
- 金沢湯涌創作の森(担当:宮本)
TEL 076-235-1116
FAX 076-235-1070
MAIL y-sousaku@kanazawa-arts.or.jp
URL https://www.sousaku-mori.gr.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
令和5年石川県書きぞめ展覧会
2023年2月3日(金) - 2023年2月5日(日)
県下学校及び一般の公募した書きぞめ作品の展覧会
審査の上、賞別に全出品作品を展示する。- 期間
- 2023年2月3日(金) - 2023年2月5日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県書道教育研究会
- 後援等:
- 石川県、金沢市、七尾市、小松市、加賀市、白山市、北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川、金沢ケーブル
- お問い合わせ
- 石川県書道教育研究会
TEL 076-223-7611
FAX 076-223-7617
MAIL i-shoken@pony.ocn.ne.jp
URL http://i-shoken.com
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
WHO ARE WE 観察と発見の生物学 国立科学博物館収蔵庫コレクション|Vol.01 哺乳類
2023年1月27日(金) - 2023年2月8日(水)
国立科学博物館では、およそ495万点ほどの膨大な標本を有していますが、その多くは収蔵庫に保管され普段は公開されていません。本展覧会は、その収蔵庫の中から世界屈指の動物標本コレクションとして知られる「ヨシモトコレクション」を中心に、選りすぐりの哺乳類などを紹介するものです。
テーマは「観察の眼、発見の芽」です。‟声なき標本たち”の姿を通じて、見つめる眼(観察)と見つける眼(発見)を育み、他の動物との意外な共通点、私たちの日常とのつながりなど、標本にまつわる学びや問いを発見することができる展示となっています。- 期間
- 2023年1月27日(金) - 2023年2月8日(水)10:00〜18:00、閉室日:1月30日(月)、2月6日(月)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 独立行政法人 国立科学博物館
- 共催:
- 金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]
- お問い合わせ
- 独立行政法人 国立科学博物館
TEL 03-5541-8600(ハローダイヤル)
FAX 03-5814-9899
URL https://www.kahaku.go.jp/renkei/whoarewe/kanazawa/index.html
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
県工展
2023年1月27日(金) - 2023年1月29日(日)
2022年度石川県立工業高等学校課題研究発表展で平面作品と立体作品の約250点を展示します。
- 期間
- 2023年1月27日(金) - 2023年1月29日(日)10:00〜17:00(最終日は14:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県立工業高等学校
- お問い合わせ
- 石川県立工業高等学校
TEL 076-261-7156(代表)
FAX 076-234-8008
Email velley03@ishikawa-c.ed.jp
URL https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kenkoh/
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
九谷焼ロディフェア
2023年1月24日(火) - 2023年1月29日(日)
株式会社九谷陶泉は、ロディ誕生39周年記念企画として『九谷焼ロディフェア』を2023年1月24日(火)~29日(日)の6日間、金沢21世紀美術館で開催いたします。九谷焼作家による約20種類の九谷焼ロディとロディ39周年を記念した特別企画品3種類の展示を行います。
- 期間
- 2023年1月24日(火) - 2023年1月29日(日)11:00〜17:00(最終日15:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 株式会社九谷陶泉
- お問い合わせ
- 株式会社九谷陶泉
TEL 0761-47-5399
FAX 0761-47-5422
MAIL kutanitousen@world.ocn.ne.jp
URL https://kutaniware.co.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢市小中学校合同展 ~輝け!未来の巨匠たち~
2023年1月4日(水) - 2023年1月15日(日)
金沢市小中学校合同展は「子どもたちは未来の巨匠である」というコンセプトで、約8,200点の作品を展示します。
図工・美術・書写・書道・華道の力作がギャラリーいっぱいにあふれます。
子どもたちの想いのつまった、夢いっぱいの輝く作品たちが皆様をお待ちしています。- 期間
- 2023年1月4日(水) - 2023年1月15日(日)10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢市教育委員会
- 共催:
- 金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]、金沢市小学校教育研究会(図工部会、国語部会)、金沢市中学校教育研究会(美術部会、書写部会)、金沢市中学校文化連盟(美術部会、書道部会、華道部会)
- お問い合わせ
- 石川県金沢市柿木畠1-1
金沢市教育委員会 学校指導課
TEL 076-220-2436
FAX 076-223-4602
MAIL gakkou_k@city.kanazawa.lg.jp