一般主催展覧会2017
-
茶室
- 終了
一般主催展覧会
不完全性趣味による福音
2017年12月28日(木)
茶の湯の精神と禅の思想を考察する現代アート作品の展示。
- 期間
- 2017年12月28日(木) 10:00〜20:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 茶室
- 料金
- 無料
- 主催:
- Jun Atsushi &Kaoru Ichikawa Fine Art
- お問い合わせ
- Jun Atsushi &Kaoru Ichikawa Fine Art
URL http://www.j-kfineart.sakura.ne.jp/
-
- 終了
一般主催展覧会
金沢写真部FOCUS展2017
2017年12月20日(水) - 2017年12月24日(日)
金沢写真部FOCUS初の合同作品展示!地元だから撮れる!私たちが見た、「石川にフォーカス」。カメラをはじめてから初めて知った場所や知った事。そして歴史も。身近なものほど知らなかったりしていませんか?自然、街並み、季節、祭り、人と5つのカテゴリーに分けました。ぜひ私たちの石川県を体感してください!
他にも部員個人の作品や写真家 早見紀章氏、佐藤かな子氏の特別作品、さらには金沢が舞台の映画「金沢シャッターガール」の特別作品を展示。映画公開前にぜひご覧ください!- 期間
- 2017年12月20日(水) - 2017年12月24日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢写真部FOCUS
- 後援等:
- 石川県 / 金沢市 / 北國新聞社 / テレビ金沢 / エフエム石川 / 月刊Clubism / 北陸朝日放送
- お問い合わせ
- 山下 辰行(金沢写真部FOCUS代表)
MAIL info@focus-kanazawa.com
URL http://focus-kanazawa.com/
-
茶室
- 終了
一般主催展覧会
金沢卯辰山工芸工房 研修者茶道具展
2017年12月16日(土) - 2017年12月17日(日)
第12回卯辰山茶会の開催に合わせ、松涛庵立礼の間において研修者茶道具展を行います。陶芸・漆芸・染・金工・ガラス工房の研修者30名が作り手の視点で制作した茶道具を展示致します。
- 期間
- 2017年12月16日(土) - 2017年12月17日(日) 16日9:30〜17:00、17日9:30~14:30
- 会場
- 金沢21世紀美術館 茶室
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢卯辰山工芸工房
- 後援等:
- 北國新聞社・北陸放送事業部・テレビ金沢・FM石川
- お問い合わせ
- 金沢卯辰山工芸工房
TEL 076-251-7286
FAX076-251-9113
MAIL utatsu@city.kanazawa.isihikawa.jp
URL http://www.utatsu-kogei.gr.jp/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第六十五回石川県民書道展覧会
2017年12月13日(水) - 2017年12月17日(日)
- 期間
- 2017年12月13日(水) - 2017年12月17日(日) 10:00〜17:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県書道協会
- お問い合わせ
- 石川県書道協会
村上 秀康
TEL 090-3768-9984
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
2017ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭 第74回北國写真展
2017年12月13日(水) - 2017年12月17日(日)
- 期間
- 2017年12月13日(水) - 2017年12月17日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 500円
※中学生以下無料
- 主催:
- 2017ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭実行委員会、石川県、一般財団法人石川県芸術文化協会、北國写真連盟、北國新聞社、
- 後援:
- 北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオかなざわ、ラジオこまつ、ラジオななお、ラジオたかおか、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 北國写真連盟事務局
〒920-8588
金沢市南町2-1
TEL 076-260-3581
FAX 076-260-3426
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第79回一水会金沢展
2017年12月6日(水) - 2017年12月10日(日)
東京都美術館で平成29年9月20日(火)から10月5日(木)まで開催されました「第79回一水会展」の巡回展として中央基本作品74点、中央からの受賞作品37点と地元出品者の作品76点、合計187点を展覧します。
同展は金沢で毎年開かれている洋画の巡回展で、今回で62回目の多きを数え、石川の美術界の恒例行事となっています。
基本作品の主な作家は一水会代表 小川游 一水会運営委員の久保田辰男・玉虫良次・山本勇など- 期間
- 2017年12月6日(水) - 2017年12月10日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB同時開催
- 料金
- 前売券600円
当日券800円
団体割引:前売料金(原則として20名以上)
- 主催:
- 一水会・北國新聞社
- 後援等:
- 石川県・金沢市・金沢市教育委員会・NHK金沢放送局・北陸放送・テレビ金沢・北國新聞文化センター
- お問い合わせ
- 山本 勇
TEL0761-23-0689
FAX0761-23-0689
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
大連工業大学・金沢美術工芸大学交流展
2017年11月23日(木) - 2017年12月3日(日)
- 期間
- 2017年11月23日(木) - 2017年12月3日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢美術工芸大学、大連工業大学、2017ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭実行委員会
- 共催:
- 一般財団法人石川県芸術文化協会
- 後援:
- 金沢市、北國新聞社、NHK金沢放送局、北陸放送、テレビ金沢、石川テレビ、北陸朝日放送、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
松下久信と門下生洋画展
2017年11月15日(水) - 2017年11月19日(日)
- 期間
- 2017年11月15日(水) - 2017年11月19日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 松下久信と門下生一同
- 後援:
- 北國新聞社、テレビ金沢、ラジオかなざわ、エフエム石川
- お問い合わせ
- 松下 久信
TEL 076-244-8750
-
- 終了
一般主催展覧会
金沢漆芸会展50回展記念「金沢漆工比照-加賀蒔絵からの今-」
2017年11月9日(木) - 2017年11月19日(日)
「金沢漆芸会展」50回目の節目を記念し、藩政期より継承される漆芸を学んだ設立会員から、新しい漆芸表現に取り組む現会員までの作品を一堂に展示するほか、金沢漆芸会の企画事業で制作した作品や、設立時からの金沢漆芸会の活動紹介も行います。
【関連事業】
(1)ギャラリートーク(進行:金沢漆芸会会長 西村松逸)
日時:平成29年11月11日(土)11:30~
会場:展覧会場内(金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA)
(2)「平文 富士 衝立」(30周年共同制作作品)特別展示
期間:平成29年11月9日(木)~11月19日(日)
会場:金沢市立中村記念美術館(金沢市本多町3-2-29)
(3)「金沢盃」を使って味わう美酒美食
金沢21世紀美術館内フュージョン21で「金沢盃」を使ったスペシャル限定メニューを提供します。
期間:平成29年11月9日(木)~11月26日(日)- 期間
- 2017年11月9日(木) - 2017年11月19日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢漆芸会
- 後援:
- 金沢市、金沢商工会議所、北國新聞社、NHK金沢放送局、北陸放送、石川県漆栄会
- お問い合わせ
- 金沢漆芸会事務局(金沢市クラフト政策推進課内)
TEL 076-220-2373
FAX 076-260-7191
MAIL craft@eity.kanazawa.lg.jp
URL http://www.kanazawa-shitsugeikai.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
金沢21世紀工芸祭「工芸建築」展
2017年11月7日(火) - 2017年11月19日(日)
「建築を、ひとつの工芸として考える」。このテーマを中心に、工芸作家や建築家ら多彩なプレイヤーによる初の展覧会。伝統と革新が呼応し合い、独自の文化を発信する金沢から「工芸建築」が生み出す新たな可能性を提案します。
緒方慎一郎(デザイナー)、小津誠一(建築家)、坂井直樹(金属造形作家)、中村卓夫(陶芸家)、三代・西村松逸(漆工)、眞壁陸二(画家)、宮下智裕(金沢工業大学 准教授)、村本真吾(漆造形家)、山下保博(建築家)、吉村寿博(建築家)※50音順- 期間
- 2017年11月7日(火) - 2017年11月19日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢創造都市推進委員会 金沢市
- お問い合わせ
- 金沢21世紀工芸祭実行委員会
TEL 076-223-3580
FAX076-223-3581
MAIL nfo@21c-kogei.jp
URL http://21c-kogei.jp/contents/kogei-architecture-exhibition/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第17回 写真クラブ「椎」写真展
2017年11月7日(火) - 2017年11月12日(日)
- 期間
- 2017年11月7日(火) - 2017年11月12日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 写真クラブ「椎」
- 後援:
- 石川県職員退職者会、北國新聞社
- お問い合わせ
- 竹谷 宏二
TEL 076-276-0782
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
自然写真塾 塾展
2017年11月7日(火) - 2017年11月12日(日)
- 期間
- 2017年11月7日(火) - 2017年11月12日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 自然写真塾
- お問い合わせ
- 中川 宏治
TEL 090-7082-9055
-
- 終了
一般主催展覧会
能面と写真で表現する展覧会「夢現」
2017年10月31日(火) - 2017年11月5日(日)
丹精込めて創られた能面と、その面を撮影した写真で表現する展覧会です。実物の能面をまじかにみて頂き、その面から感じた意思を写真で表現し、美しく、妖艶な世界を感じていただけると思います。
- 期間
- 2017年10月31日(火) - 2017年11月5日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日20:00まで、最終日18:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- WILD AT HEART
- 後援等:
- 金沢市、金沢市教育委員会、北國新聞、北陸フジカラー
- お問い合わせ
- 北 総一朗
TEL 090-3159-3246
メール kita.k.k@nsknet.or.jp
URL http://www.facebook.com/soichiro.kita
-
- 終了
一般主催展覧会
The Silent Views. 流転 福島&チェルノブイリ
2017年10月31日(火) - 2017年11月5日(日)
福島とチェルノブイリ、、、。25年と八千キロの時空を隔てた二つの場所は過酷な原発事故でつながった。それら両地の「その後」を時間軸で追いかけた写真群や町を再現した最長7.5mのパノラマ写真、その他立体、映像作品が、現実空間への想像力をかきたてます。2016年2月より始まった全国25都市巡回展の最終章
- 期間
- 2017年10月31日(火) - 2017年11月5日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日20:00まで、最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 2016流転福島&チェルノブイリ巡回展実行委員会
- 後援:
- 金沢市、北國新聞社
- お問い合わせ
- 2016流転福島&チェルノブイリ巡回展実行委員会
TEL 090-8849-6864
042-691-6444
メール 2016ruten@gmail.com
URL http://www.facebook.com/2016Fukushima.Chernobyl
-
- 終了
一般主催展覧会
第45回 一泉桜美会美術展
2017年10月24日(火) - 2017年10月29日(日)
旧制・金沢一中と新制・金沢泉丘高等学校の卒業生と在校生らによる美の祭典です。作品は、絵画(油絵、日本画、水彩画、水墨画、和紙ちぎり絵)書、版画、刻字、写真、陶芸、表装、押花など多彩に亘っております。一泉桜美会は45年前の1973(S47)年に創設され、今年は第45回です。旧制・金沢一中の同窓生は90歳を超えられるご高齢ではありますが、矍鑠とした作品を展示いただいております。同窓生以外の方々も、ご高覧いただけることを楽しみにしております。
- 期間
- 2017年10月24日(火) - 2017年10月29日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 一泉桜美会
- 後援等:
- 一泉同窓会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢
- お問い合わせ
- 一泉桜美会
代表幹事:林 昭悦
事務局:藤島 寛仁
TEL 076-255-1836
MAIL dear.kanji@gmail.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
白山開山1300年記念事業 天と地と白山 木村芳文写真展
2017年10月17日(火) - 2017年10月29日(日)
- 期間
- 2017年10月17日(火) - 2017年10月29日(日) 10:00〜18:00(10月23日は休場)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 一般500円、小中学生100円
- 主催:
- 白山開山1300年記念事業実行委員会
- お問い合わせ
- 白山開山1300年記念事業実行委員会
TEL076-274-9544
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
まつやまたかしワールド
2017年10月17日(火) - 2017年10月22日(日)
- 期間
- 2017年10月17日(火) - 2017年10月22日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日20:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 一般400円、高校生以下無料
- 主催:
- ARTFRONT
- お問い合わせ
- 山崎
メール wins1311@gmail.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
片岡鶴太郎 四季彩花
2017年10月7日(土) - 2017年11月4日(土)
- 期間
- 2017年10月7日(土) - 2017年11月4日(土) 10:00〜18:00(金・土曜日20:00まで、最終日17:00まで)※入場は終了時間の30分前まで
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 一 般1,200円
中高生 900円
小学生 600円
- 主催:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 北國新聞社事業局
TEL076-260-3581(平日10:00~18:00、土日祝休み)
-
- 終了
一般主催展覧会
テキスタイルアートへのいざないー台湾・金沢現代織物芸術交流展
2017年10月6日(金) - 2017年10月15日(日)
金沢で生まれ育った水利技術者で、台湾の農業水利事業に多大な貢献を果たした八田與一氏の没後75年(2017年)を記念して「テキスタイルアートへのいざないー台湾・金沢現代織物芸術交流展」を開催します。
台湾を代表する作家と金沢市ゆかりの作家の作品を一堂に会して、現代におけるテキスタイルアートの世界をご紹介するとともに、芸術的な意義と可能性を問う試みです。- 期間
- 2017年10月6日(金) - 2017年10月15日(日) 10:00〜18:00(6日のみ14:00開場、最終日は17:00閉場)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 台湾・金沢現代織物交流展開催委員会
- 共催:
- 北國新聞社、国立台湾工芸研究発展センター
- 後援:
- 台北駐日経済文化代表処、金沢市、(公財)金沢芸術創造財団、(公大)金沢美術工芸大学、(一財)石川県芸術文化協会、北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオかなざわ、ラジオななお、ラジオこまつ、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 台湾・金沢現代織物交流展開催委員会事務局
(株)ケィ・シィ・エス内
TEL 076-262-2611
-
- 終了
一般主催展覧会
版画家上田淑子を偲ぶー無垢で甘美な少女の思い出
2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日)
平成25年(2013)に金沢市平和町の自宅火災で急逝した版画家上田淑子。金沢美術工芸大学教授・森嘉紀の版画講習会に参加後、昭和28年(1953)「北国版画協会」の発足と同時に会員となり同協会で作品を発表し続けました。その活動は決して華やかではありませんでしたが、家族との思い出を極めて個人的なメルヘンとして作品化していくその世界観に惹かれる根強いファンが多くいました。本展は、上田淑子の作品を残したいという強い思いを共有する人たちの協力により開催されます。
- 期間
- 2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- NPOひいなアクション
- 共催:
- 金沢市
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 高橋 律子(NPOひいなアクション)
TEL 090-2030-5664
メール hiinaaction@gmail.com
URL http://www.facebook.com/hiinaaction
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
水彩画アーティスト明石泰一マンダラ画アーティスト明石露香二人展
2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日)
- 期間
- 2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 明石 泰一
- お問い合わせ
- 明石 泰一、露香
TEL
・080-5065-4096
・0266-78-3559
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第34回石川県写真家協会展
2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日)
- 期間
- 2017年9月26日(火) - 2017年10月1日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県写真家協会事務局
- お問い合わせ
- 石川県写真家協会事務局
TEL076-261-5959
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第26回全国公募水墨画北水展
2017年9月20日(水) - 2017年9月24日(日)
- 期間
- 2017年9月20日(水) - 2017年9月24日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 水墨画北水会
- お問い合わせ
- 水墨画北水会事務局
橋口 百歩
電話:076-252-3656
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第43回松映水墨画塾水暈墨章展
2017年9月12日(火) - 2017年9月18日(月)
松映水墨画塾主宰小川伸洋(能美市)の一門会員が日本独自の水墨画の継承と、石川県における水墨画の発展向上をめざし日頃研鑽の成果を発表します。墨の濃淡やぼかしと余白の美が特徴の「和の水墨」を基調とした作品と「現代水墨画」といわれる公募展出品作品を交え約180点を出品予定。
- 期間
- 2017年9月12日(火) - 2017年9月18日(月) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 松映水墨画塾
- 後援等:
- 北國新聞社、石川県水墨画協会
- お問い合わせ
- 松映水墨画塾
事務局長 山上 憲治
TEL090-5689-3352
メール:kenyama@mirror.ocn.ne.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
和紙ちぎり絵展 金沢サークル
2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日)
日本の伝統である和紙をちぎって貼った絵画です。ちぎり絵和紙のやわらかさと暖かさを感じていただきましたら幸いでございます。
- 期間
- 2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日) 10:00〜17:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 和紙ちぎり絵金沢サークル
- 後援等:
- 北國新聞社、テレビ金沢
- お問い合わせ
- 和紙ちぎり絵金沢サークル
村戸 静江
TEL076-267-1052(090-7746-0701)
FAX 076-267-1052
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
浦建築作品展2017 カタチと夢をつなぐものⅤ
2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日)
建築とは「夢」を空間という「カタチ」で表現すること。
その二つをつなぐのが、まさしく「設計」という仕事であると私たちは考えます。
デザインにおいて、機能において、環境において、コミュニティにおいて・・・
60周年を迎えた浦建築研究所の新たな取り組み、未来に向けての提案をご紹介します。- 期間
- 2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日20:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 株式会社 浦建築研究所
- お問い合わせ
- 株式会社浦建築研究所
電話076-261-4131
FAX076-223-1251
URL http://www.uraken.co.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第6回 I・P・C写真展 ISHIKAWA 絆
2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日)
- 期間
- 2017年9月5日(火) - 2017年9月10日(日) 10:00〜18:00(最終日は16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川プロフォトサークル
- お問い合わせ
- 金沢写真院 留田
TEL 076-243-0088
-
- 終了
一般主催展覧会
POWER OF PRINCESS ディズニープリンセスとアナと雪の女王展
2017年9月2日(土) - 2017年9月30日(土)
「白雪姫(白雪姫)」「シンデレラ(シンデレラ)」「オーロラ姫(眠れる森の美女)」「アリエル(リトル・マーメイド)」「ベル(美女と野獣)」「ジャスミン(アラジン)」「ラプンツェル(塔の上のラプンツェル)」「アナとエルサ(アナと雪の女王)」の9人のプリンセスを取り上げます。
アートやセル画、実写映画、テーマパークのドレスや小道具、マケット(模型)、フィギュアなど貴重なアイテムを一堂に展示します。
©Disney- 期間
- 2017年9月2日(土) - 2017年9月30日(土) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 一 般 前売1,300円、当日1,500円
高校・大学生 前売1,000円、当日1,200円
4歳~中学生 前売700円、当日 800円
- 主催:
- 石川テレビ放送、北陸中日新聞、電通
- 後援等:
- 石川県、金沢市、金沢市教育委員会、石川県私立幼稚園協会、エフエム石川、富山テレビ放送、福井テレビジョン放送
- お問い合わせ
- 石川テレビ放送 事業部
電話076-267-6483(平日9:30~18:00)
URL http://www.ishikawa-tv.com
-
- 終了
一般主催展覧会
2017 印章展北陸「はんこの美」
2017年9月2日(土) - 2017年9月3日(日)
はんこの美と題してハンコの事を理解していただく内容です。歴史を年表・展示物からひも解き職人の手彫り技術を作品を通じて感じる技術者の実演や来場者の体験できる篆刻教室を行います。昔ながらの技術から現代の最新彫刻まで来場者にPRする事を目的とします。
- 期間
- 2017年9月2日(土) - 2017年9月3日(日) 10:00〜17:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 公益社団法人 全日本印章業協会
- 後援:
- 石川県・金沢市・北國新聞社・北陸朝日放送・テレビ金沢・北陸放送
- お問い合わせ
- 福岡俊明
TEL 076-231-5545・080-6356-9869
FAX076-231-4778
メールhanya2meikohdo@lake.ocn.ne.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第3回黒田街子パッチワークキルト教室展in金沢
2017年9月1日(金) - 2017年9月3日(日)
黒田街子作品をはじめ、生徒50名が教室で学んだ技術を活かして作った小物からベッドカバーサイズまでのキルト約150点を展示。
- 期間
- 2017年9月1日(金) - 2017年9月3日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 黒田 街子
- 後援等:
- 公益財団法人 日本手芸普及協会
- お問い合わせ
- 宮腰裕子
TEL/FAX 076-296-3372
MAIL miyakoshi3372@rapid.ocn.ne.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第10回日本風景写真協会石川県支部展「四季の彩り」
2017年8月29日(火) - 2017年9月3日(日)
- 期間
- 2017年8月29日(火) - 2017年9月3日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 日本風景写真協会石川県支部
- お問い合わせ
- 諸谷 三代次
TEL090-8965-7679
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第59回北陸創造展
2017年8月22日(火) - 2017年8月27日(日)
平成29年5月中旬、東京都美術館で行われた、第70回創造展(洋画、日本画、染織画、彫刻、陶芸、小品部門)の全国公募での、北陸支部構成員の入選作品を中心に約90点を展示するとともに、展覧会を通じ文化の向上と振興に寄与することを目的とする。
- 期間
- 2017年8月22日(火) - 2017年8月27日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 創造美術会北陸支部、北國新聞社
- 後援等:
- 石川県、金沢市、小松市、白山市、七尾市、加賀市、能美市、射水市、テレビ金沢、北陸放送、NHK金沢放送局、創造美術会、エフエム石川、ラジオかなざわ、こまつ、ななお、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 創造美術会北陸支部事務局
久保 雅博
TEL 090-8968-2299
FAX0767-53-4537
メールkubo.masahiro@mou.ne.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
全日本写真連盟石川県本部「会員展及び日本の自然」
2017年8月15日(火) - 2017年8月20日(日)
- 期間
- 2017年8月15日(火) - 2017年8月20日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 全日本写真連盟石川県本部
- お問い合わせ
- 山口 高文
TEL076-222-1882
-
- 終了
一般主催展覧会
第9回風節会水墨画作品展「余白を描く」
2017年8月15日(火) - 2017年8月20日(日)
年1回開催する風節会会員による作品展を開催するもので、大作から小作まで100点あまりを展示いたします。
- 期間
- 2017年8月15日(火) - 2017年8月20日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 風節会
- 後援等:
- 石川県水墨画協会、北國新聞社、テレビ金沢
- お問い合わせ
- 森川 風節
TEL076-243-1225(090-2373-6272)
FAX 076-243-1225
-
- 終了
一般主催展覧会
第6回 金沢ADC展
2017年8月8日(火) - 2017年8月13日(日)
石川・金沢のクリエイターが年一度、自分たちの成果を出品し、審査会を行い賞を決めるという貴重な機会である金沢ADC審査会。本展では、昨年12月に行われた第6回審査会で受賞した作品を展示します。まさに石川金沢のクリエイティブの今をご覧いただけます。また、同時に受賞入選作品約100点をおさめた金沢ADC年鑑も会場で閲覧でき、販売もいたします。
- 期間
- 2017年8月8日(火) - 2017年8月13日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢アートディレクターズクラブ
- お問い合わせ
- 金沢ADC事務局
担当 柳谷内
電話076-209-0011
メールinfo@kanazawa-adc.com
URL http://www.kanazawa-adc.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
2017北陸二紀展
2017年8月8日(火) - 2017年8月13日(日)
- 期間
- 2017年8月8日(火) - 2017年8月13日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 二紀会北陸支部石川会
- お問い合わせ
- 六反田 英一
TEL 076-243-0882
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
根岸アートスクール50周年記念ークレイアートに魅せられてー
2017年8月1日(火) - 2017年8月6日(日)
- 期間
- 2017年8月1日(火) - 2017年8月6日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 根岸アートスクール
- お問い合わせ
- 根岸アートスクール
TEL076-247-5993
-
- 終了
一般主催展覧会
東京富士美術館所蔵 江戸絵画の真髄展
2017年7月28日(金) - 2017年8月26日(土)
~俵屋宗達から伊藤若冲、渡辺華山まで江戸絵画260年をたどる~
東京富士美術館は、昭和58(1983)年に開館後、平成20(2008)年に新館を増築するなど精力的に展覧会活動を続けています。収蔵品は現在までに日本・東洋・西洋の各国、各時代の絵画・版画・写真・工芸など様々なジャンルの作品を約3万点所蔵する、日本を代表する美術館の一つです。
今回の展覧会はその中でも、同館の江戸時代の絵画から45点を精選し、近年評価が一層高まる江戸絵画の歴史的展開とその魅力を堪能するにふさわしい内容となります。狩野派をはじめ、土佐派、琳派(伝俵屋宗達・鈴木其一)、奇想派(伊藤若冲・曾我蕭白)、円山派(円山応挙・長澤蘆雪)、文人画(池大雅・渡辺崋山)など、それぞれ各派の代表作家の作品が連なり、まさしく江戸絵画の真髄をここに見ることができます。
注目されるのは、北陸では初公開となる伊藤若冲の作品が3点あり、日本画ファンにとっては必見と言えましょう。また、加賀藩ゆかりの俵屋宗雪や岸駒の作品もその力量を十分に示す秀作です。
また、今回の開催にあたり、北陸地区では初公開となる古九谷を含む江戸期の工芸作品9点も同時公開されることとなりました。同館のたゆまない活動成果を金沢で披瀝するにふさわしい構成となりました。- 期間
- 2017年7月28日(金) - 2017年8月26日(土) 10:00〜18:00(最終日15:00まで)※入場は終了時間の30分前まで
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 一 般1,200円
中高生1,000円
小学生 800円
- 主催:
- 北國新聞社、(一財)石川県芸術文化協会
- 共催:
- 金沢21世紀美術館([公財]金沢芸術創造財団)
- 企画協力:
- 東京富士美術館
- 後援:
- 石川県、金沢市、北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオかなざわ・こまつ・ななお、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 北國新聞社事業局
TEL076-260-3581(平日10:00~18:00、土日祝休み)
-
- 終了
一般主催展覧会
文字と文様展~カリグラフィー&パーチメントクラフトの世界~
2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日)
「カリグラフィー」とは美しい線で創られた美しいアルファベットの表現のことです。
その語源はギリシヤ語のCALL(美しい)とGRAPHEIN(書くこと)に由来しています。
「パーチメントクラフト」とは厚手のトレーシングペーパーを加工してレースのような美しい模様を作り出すクラフトです。
中世ヨーロッパの修道院で発展したカリグラフィーとパーチメントクラフト。この文字と文様から生まれるアートを、より身近な存在として感じていただきたいと思います。
開場では、グリーティングカードやポストカード等の販売もあります。- 期間
- 2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日) 10:00〜17:00(最終日15:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- いしかわ文字と文様サークル
- お問い合わせ
- atelier Snowflake(アトリエ スノーフレーク)
メールmaki.maki18@tune.ocn.ne.jp
-
- 終了
一般主催展覧会
石川県特別支援学校 ホッと・アーッと展
2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日)
この作品展は県内の特別支援学校の児童生徒たちによるものです。これまで作品展は13回、いろいろな場所で開催して歴史を積み上げてきました。児童生徒の作品にもっと光をあてたい、多くの人たちに見ていただきたいと考え、この度この金沢21世紀美術館で開催することといたしました。名称もコンセプトも新しくリニューアルして作り上げた作品展です。心の向くまま、手の動くまま、自由に表現されたユニークな作品を通して、児童生徒のみずみずしい完成に触れてください。ぜひお越しください。
- 期間
- 2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日) 10:00〜18:00(最終日15:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県教育委員会/石川県特別支援学校
- お問い合わせ
- 石川県立特別支援学校
電話076-258-1101
FAX076-258-1102
メールishiks@m1.ishikawa-c.ed.jp
URL http://cms1.ishikawa-c.ed.jp/~ishiks/NC2/htdocs/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
’17写友犀川写真展
2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日)
- 期間
- 2017年7月25日(火) - 2017年7月30日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 写友犀川
- お問い合わせ
- 竹崎 哲夫
TEL076-243-6252
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
平成29年度 石川の書展
2017年7月15日(土) - 2017年7月21日(金)
- 期間
- 2017年7月15日(土) - 2017年7月21日(金) 9:30〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB同時開催
- 料金
- 500円
- 主催:
- 石川県書美術連盟、北國新聞社
- お問い合わせ
- 石川県書美術連盟事務局
TEL 076-260-3581
FAX076-260-3426
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第55回北國いけばな研究会花展2017
2017年7月6日(木) - 2017年7月9日(日)
- 期間
- 2017年7月6日(木) - 2017年7月9日(日) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 500円(中学生以下無料)
- 主催:
- 北國いけばな研究会、北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢市南町2番1号
北國新聞社事業局
TEL 076-260-3581
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第21回「素敵にホビーライフ」手づくりメッセージ
2017年7月4日(火) - 2017年7月9日(日)
- 期間
- 2017年7月4日(火) - 2017年7月9日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 白鳥学園
TEL 076-221-7716
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第58回北陸二科展
2017年6月27日(火) - 2017年7月2日(日)
- 期間
- 2017年6月27日(火) - 2017年7月2日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 二科北陸支部
- お問い合わせ
- 二科北陸支部
TEL 076-274-5797
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第29回からくり時計展 幼児手作り時計作品展
2017年6月20日(火) - 2017年6月25日(日)
- 期間
- 2017年6月20日(火) - 2017年6月25日(日) 10:00〜18:00(最終日16:30まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県時計貴金属眼鏡商協同組合
- 後援等:
- 石川県教育委員会、石川県職業能力開発協会
- お問い合わせ
- 金沢市片町1丁目4番31号
石川県時計貴金属眼鏡商協同組合
理事長 島田 勝弘
TEL 076-223-6200
FAX076-223-3465
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第33回三軌会写真部北陸展・第69回三軌会写真部巡回展
2017年6月20日(火) - 2017年6月25日(日)
- 期間
- 2017年6月20日(火) - 2017年6月25日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 中絛 俊夫
TEL 0767-26-0252
-
茶室
- 終了
一般主催展覧会
第11回現代工芸茶会
2017年6月15日(木)
- 期間
- 2017年6月15日(木) 9:00〜15:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 茶室
- 料金
- 1,000円
- 主催:
- 現代工芸美術家協会石川会
- お問い合わせ
- 現代工芸石川会
飯田 倫久
TEL 090-3296-6020
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
2017CAF.N金沢展
2017年6月13日(火) - 2017年6月18日(日)
CAF.Nの前身は1978年埼玉県立近代美術館を発信の拠点としてスタートしました。現在もCAFネビュラ協会として毎年100人規模の展覧会を開催すると同時に国内外各地域でアートの交流を推し進めています。2011年以来2度目となる金沢21世紀美術館での開催を意義深いものと感じます。
- 期間
- 2017年6月13日(火) - 2017年6月18日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- CAF.N金沢展実行委員会
- お問い合わせ
- CAF.N協会事務所
電話048-861-8368
FAX048-861-8368
メールshinichi3911@gmail.com
URL http://www.caf-n.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第56回日本現代工芸美術展石川展(第32回石川の現代工芸展併催)
2017年6月13日(火) - 2017年6月18日(日)
- 期間
- 2017年6月13日(火) - 2017年6月18日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 500円
高校生以下無料
- 主催:
- 現代工芸美術家協会
- お問い合わせ
- 現代工芸石川会事務局
干田 浩
TEL 076-251-8646
FAX076-251-8646
メールhoshidahome@ybb.ne.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第22回総合花展金沢展
2017年6月6日(火) - 2017年6月11日(日)
いけ花展
- 期間
- 2017年6月6日(火) - 2017年6月11日(日) 10:00〜18:00(6月8日は17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館
市民ギャラリーA・B
- 料金
- 一般500円
中学生以下は無料
- 主催:
- 石川県いけ花文化協会、北國新聞社
- 後援等:
- 石川県、金沢市、一般財団法人石川県芸術文化協会、北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオかなざわ・こまつ・ななお、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 石川県いけ花文化協会事務局
TEL 076-260-3581
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第37回石川県高等学校総合文化祭 高等学校総合美術展
2017年5月30日(火) - 2017年6月4日(日)
- 期間
- 2017年5月30日(火) - 2017年6月4日(日) 10:00〜18:00(最終日13:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県高等学校文化連盟美術部
- お問い合わせ
- 石川県高等学校文化連盟美術部
石川県立金沢辰巳丘高等学校教諭
大鍬 英治
TEL 076-229-2552
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
12 visual points ~明日への視線~
2017年5月23日(火) - 2017年6月4日(日)
- 期間
- 2017年5月23日(火) - 2017年6月4日(日) 10:00〜18:00(金・土20:00まで、最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- visual points 実行委員会
- お問い合わせ
- ギャラリー港房
TEL 03-3567-8727
-
- 終了
一般主催展覧会
第11回 写想i 一写くらぶ&キャッツアイクラブ写真展
2017年5月16日(火) - 2017年5月21日(日)
石川県の写真愛好家団体として会員30名弱を有し、2つの教室を主宰しています。両くらぶ共、全員がパソコン持ち込みで写真の編集を毎月カリキュラムを組んで行っております。県内で、ここまで徹底して教室を行っている団体は、ここ以外はありません。全員のスキル度によって2つの教室に区分しており、全員が2~5年のレタッチ技術を磨いております。キャッツアイクラブ(7名)では、B0、A1ノビサイズがプリントできる大型印刷機を購入し、これまで金沢21世紀美術館で5回発表!!NHKから取材も受く。
- 期間
- 2017年5月16日(火) - 2017年5月21日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 一写くらぶ&キャッツアイクラブ
- 後援等:
- 北國新聞社・北國写真連盟・テレビ金沢・ラジオかなざわ、ななお・こまつ
- お問い合わせ
- 北本 修
電話076-268-1061
メールmioroki@krf.biglobe.ne.jp
URL http://www7b.biglobe.ne.jp/mioroki/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第14回水彩連盟北陸支部展
2017年5月16日(火) - 2017年5月21日(日)
- 期間
- 2017年5月16日(火) - 2017年5月21日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 水彩連盟北陸支部
- お問い合わせ
- 北陸支部事務所
桑野幾子
TEL 076-276-6045
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
こどもの目・こどもの心 児童絵画教室 アートM展
2017年5月9日(火) - 2017年5月14日(日)
5才から12才までの子供たち約60名が、こどもの目・こどもの心で感じ、描いた作品展。驚くほど鮮やかで、力強い作品に子供たちのエネルギーを感じていただけます。水彩画、モザイク画、切り絵、和紙墨絵、色紙絵、工作など約120点の展示。
- 期間
- 2017年5月9日(火) - 2017年5月14日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 児童絵画教室アートM
- お問い合わせ
- 久保瑞子
TEL / FAX 076-240-0097
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第41回石川アンデパンダン展
2017年5月9日(火) - 2017年5月14日(日)
石川アンデパンダン展は、出品したい方すべてを受け入れ、審査をしない公募展です。そこでは、初心者からプロまで、あらゆる人の作品が展示され、出品者は合評会を通じ互いの交流を図ります。
又、会期中には美術講演会が開かれます。
福光美術館館長の片岸昭二氏に「美術館よもやま話」と題し、講演を予定しています。- 期間
- 2017年5月9日(火) - 2017年5月14日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川美術会
- 後援:
- 石川県、金沢市教育委員会、北國新聞社
- 協賛:
- かゆう堂
- お問い合わせ
- 金沢市新保本1丁目319
石川美術会事務局
河村二郎
TEL 076-240-0099
FAX076-240-0099
MAIL jirou.atorie@gmail.com
URL http://www.isikawabijyutu.saloon.jp/isibi
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第3回加賀ゆびぬき公募展 絹糸・歌いだす 踊りだす
2017年5月2日(火) - 2017年5月7日(日)
- 期間
- 2017年5月2日(火) - 2017年5月7日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 加賀ゆびぬきの会
- お問い合わせ
- 加賀ゆびぬきの会(加賀てまり毬屋内)
TEL 076-231-7660
-
- 終了
一般主催展覧会
金魚美抄展~金魚を描くアーティストたち~
2017年4月22日(土) - 2017年5月21日(日)
本展は美術家 深堀隆介 さん監修のもと、美術作家や造形家、イラストレーターなど22名が、金魚をモチーフにそれぞれの観点で描いたり、造作したりした約160点の金魚アートを一堂に展示します。
- 期間
- 2017年4月22日(土) - 2017年5月21日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 一 般 前売:800円、当日900円
高・大生 前売:600円、当日700円
小・中生 前売:400円、当日500円
- 主催:
- 北陸中日新聞、石川テレビ放送
- 後援:
- 石川県、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ結婚・子育て支援財団、エフエム石川 ほか
- お問い合わせ
- 北陸中日新聞事業部
電話076-233-4642
FAX076-233-4646
URL http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第24回仙之会木版画展
2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日)
- 期間
- 2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 小泉 久美雄
TEL 076-243-4608
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
ふしぎな花倶楽部中部花の輪いしかわ 押花合同展
2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日)
- 期間
- 2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 葛葉 タカ
TEL 090-9443-0661
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第39回北研写真展
2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日)
- 期間
- 2017年4月20日(木) - 2017年4月23日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 土田 貴夫
TEL 076-251-0723
-
金沢21世紀美術館
- 終了
一般主催展覧会
第73回現代美術展
2017年3月30日(木) - 2017年4月16日(日)
1945 (昭和20)年10月に第1回展を開いて以来、毎年行われている現代美術展は、今年73回展を迎えます。その間、文化勲章受章者、文化功労者、日本芸術院会員、人間国宝(重要無形文化財保持者)をはじめ多くの作家を生み出し、その成果は「美術王国・石川」として大きく花ひらいております。全国地域美術展の最高峰として高く評価されている現代美術展では、所属会派を超えて、日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門から、一般財団法人石川県美術文化協会会員らの秀作に、一般公募からの入賞・入選者の意欲作を合わせた約1100点を展示します。
- 期間
- 2017年3月30日(木) - 2017年4月16日(日) 9:30~18:00会期中無休
- 会場
- 金沢21世紀美術館
石川県立美術館
- 料金
- 一般:1,000円(前売:900円)
高大生:600円(前売:500円)
小中生:500円(前売:400円)
※団体(20人以上)は前売料金の各100円引き
- 主催:
- 一般財団法人石川県美術文化協会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、石川県、金沢市、石川県教育委員会、金沢市教育委員会、一般財団法人石川県芸術文化協会
- 後援:
- 加賀市、小松市、能美市、白山市、野々市市、かほく市、羽咋市、七尾市、輪島市、珠洲市、内灘町、津幡町、金沢商工会議所、金沢中央ライオンズクラブ、北國新聞文化センター、NHK金沢放送局、エフエム石川、ラジオかなざわ・こまつ・ななお、金沢ケーブルテレビネット
- お問い合わせ
- 金沢市南町2番1号 北國新聞社事業局内
一般財団法人石川県美術文化協会
TEL 076-260-3581
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
髙廣幸悠書作展とそのグループ
2017年3月17日(金) - 2017年3月19日(日)
賛助出品:日展会員 書道香瓔会会長 榎倉 香邨 先生
- 期間
- 2017年3月17日(金) - 2017年3月19日(日) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 幸悠会
- 後援:
- 書道香瓔会・北國新聞社・テレビ金沢・エフエム石川・北國文化センター・北陸放送・金沢ケーブルテレビネット(株)
- お問い合わせ
- 幸悠会
〒921-8151
金沢市窪5-250-2
TEL076-247-0271
-
- 終了
一般主催展覧会
「果てしない想い」The Joint Exhibision Albo HELM + Mariko Kobayakawa
2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月)
スイス在住、コンピュータアートAlbo HELMと金沢の金属造形家 小早川 眞理子によるジョイントエキシビジョン。
Albo HELM:コンピュータにより制作した画像をプリントした平面作品。
小早川 眞理子:シルバーを基調に様々な素材とのコンビネーションでシンプルでモダンなジュエリー作品。
7年前の春、二人の出会いはここ21世紀美術館。
偶然が必然であったかのように、海を越え、リスペクトし合う交流が今、一つになりました。
二人の作家の果てしない創作への情熱・・・国境を越えたARTな空間を、ぜひ、お愉しみください。
*Albo HELM氏(89)は、来日いたします。- 期間
- 2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- cuore mariko 小早川 眞理子・ArtWorks impac
- 後援等:
- 北陸中日新聞社・北陸放送
- お問い合わせ
- cuore mariko(クオーレ マリコ)
小早川 眞理子
TEL090-9446-9458
URL http:/cuore-mariko.com/
URL http://www.albo-digitalart.com/
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
金沢発信アウトサイダーアート vol.9
2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月)
アウトサイダーアート(生の芸術)とは、正規の美術教育を受けていない人が何物にもとらわれず自分の感性だけで創作した美術。金沢アート工房は、そんな人たちの作品をもっと世の中に理解してもらい金沢発信のアーティストを育てたいという気持ちから誕生しました。彼らの心のエネルギーを感じてください。金沢アート工房のメンバーは知的障害や精神に障害のあるアーティスト達です。
- 期間
- 2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢アート工房
- 後援:
- 金沢市
- 協力:
- 愛育学園、グローブル・菓子処和吉
- お問い合わせ
- 金沢アート工房連絡事務所
TEL 076-251-1155
FAX 076-251-1157
Email info@kanazawa-art.jp
URL http://www.kanazawa-art.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第7回金商菫台卒業生及び金商在校生美術展
2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月)
- 期間
- 2017年3月14日(火) - 2017年3月20日(月) 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金商菫台卒業生美術展実行委員会、金商菫台卒業生同窓会、石川県立金沢商業高等学校
- お問い合わせ
- 岩井克義
TEL 090-1391-9066
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
第40回金城大学短期大学部美術学科卒業制作展
2017年3月8日(水) - 2017年3月12日(日)
- 期間
- 2017年3月8日(水) - 2017年3月12日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 金城大学短期大学部
TEL 076-276-4411
-
- 終了
一般主催展覧会
金沢卯辰山工芸工房研修者作品展
2017年3月7日(火) - 2017年3月12日(日)
金沢卯辰山工芸工房は平成元年に、金沢市制100周年記念事業により金沢の優れた伝統工芸の継承発展と文化振興を図るため設立されました。中でも創造的なもの作りを通じ、時代の変化に対応しうる工芸家の育成に力を注いでいます。現在当工房には、全国から集まった研修者が陶芸・漆芸・染・金工・ガラスの5つの工房でそれぞれ創作に励んでいます。研修内容は各自異なり、伝統的な工芸から素材の可能性を探るものまで幅広い創作を行っています。この作品展は当工房に在籍する30名の研修者の作品を展示し、その成果を紹介するものです。
- 期間
- 2017年3月7日(火) - 2017年3月12日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 公益財団法人金沢芸術創造財団 金沢卯辰山工芸工房
- 後援等:
- 北國新聞社・NHK金沢放送局・北陸放送・エフエム石川・ラジオかなざわ
- お問い合わせ
- 金沢卯辰山工芸工房
〒920-0832
石川県金沢市卯辰町ト10番地
TEL 076-251-7286
FAX 076-251-9113
URL http://www.utatsu-kogei.gr.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
金沢美術工芸大学卒業制作展
2017年2月24日(金) - 2017年3月1日(水)
- 期間
- 2017年2月24日(金) - 2017年3月1日(水) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
金沢美術工芸大学大学院修士課程修了制作展・博士後期課程研究発表展
2017年2月15日(水) - 2017年2月21日(火)
- 期間
- 2017年2月15日(水) - 2017年2月21日(火) 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531
-
- 終了
一般主催展覧会
第3回金沢・世界工芸トリエンナーレ
2017年1月21日(土) - 2017年2月11日(土)
第3回目となる今回は、公募展「金沢・世界工芸コンペティション」と企画展「金沢の工芸コレクション」で構成。
公募展では、時代とともに変化し拡がる工芸芸術を世界的視野で捉え、表現力豊かな新しい工芸芸術作品を紹介します。また、企画展では金沢市の美術館と施設が所蔵している工芸作品を中心に紹介します。新しい時代における工芸表現の可能性と、金沢の工芸コレクションの蓄積を世界へ発信します。
写真:2017金沢・世界工芸コンペティション 大賞作品
井川健《羽化》2015
photo: MIZUNO Naoki- 期間
- 2017年1月21日(土) - 2017年2月11日(土) 10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢・世界工芸トリエンナーレ開催委員会
- 共催:
- 金沢市、金沢市工芸協会、公立大学法人金沢美術工芸大学、金沢21世紀美術館・金沢卯辰山工芸工房[(公財)金沢芸術創造財団]、金沢市立中村記念美術館・金沢市立安江金箔工芸館[(公財)金沢文化振興創造財団]
- 特別協力:
- 北國新聞社
- 協賛:
- 金沢商工会議所
- 後援:
- 総務省、外務省、文化庁、石川県、金沢商工会議所、石川県伝統産業振興協議会、NHK金沢放送局、北陸放送
- お問い合わせ
- 金沢・世界工芸トリエンナーレ開催委員会事務局
〒920-0961
石川県金沢市香林坊2-4-30 香林坊ラモーダ8F
TEL076-234-5350
FAX076-234-5350
メールcontact@kanazawa-kogeitriennale.com
URL http://kanazawa-kogeitriennale.com
-
市民ギャラリー
- 終了
一般主催展覧会
金沢市小中学校合同展(図工・美術・書写・書道・華道)~輝け!未来の巨匠たち~
2017年1月4日(水) - 2017年1月15日(日)
「子供たちは未来の巨匠である」というコンセプトで開催される金沢市小中学校合同展では約9,000点の子供たちの力作をギャラリーに展示します。
子供たちの想いのつまった、夢あふれ、輝く作品が皆様をお待ちしています。- 期間
- 2017年1月4日(水) - 2017年1月15日(日) 10:00〜18:00(最終日の入場は12:30まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)でも開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢市教育委員会
- 後援等:
- 金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]、金沢市小学校教育研究会(図工部会、国語部会)、金沢市中学校教育研究会(美術部会、書写部会)、金沢市中学校文化連盟(美術部会、書道部会、華道部会)
- お問い合わせ
- 〒920-8577
石川県金沢市広坂1-1-1
金沢市教育委員会 学校指導課
TEL 076-220-2436
FAX 076-223-4602
MAIL gakkou_k@city.kanazawa.lg.jp