開催中/開催予定の展覧会

開催中/開催予定の市民ギャラリー展覧会

ヨシタケシンスケ展かもしれない

ヨシタケシンスケ展かもしれない

2024年6月15日(土) - 2024年7月14日(日)

開催中
有料

絵本作家としてのデビュー作『りんごかもしれない』(2013)以降幅広い世代をひきつけているヨシタケシンスケ。
初の大規模個展となる本展では、発送の源である小さなスケッチや絵本原画、愛蔵のコレクションなど400点
以上でヨシタケさんの「頭のなか」をのぞいてみます。

期間:2024年6月15日(土) - 2024年7月14日(日)10:00〜18:00(土曜日のみ20:00まで、最終日14:00まで)
※最終入場は閉場の30分前

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)

料金:一般1,300円(前売1,100円)/中高生1,000円(前売800円)/小学生500円(前売400円)
※未就学児無料 ※障がい者手帳、療育手帳等を掲示された方は無料(介助者有料)

チケット取り扱い
楽天チケット、チケットぴあ(Pコード686-926)、ローソンチケット(Lコード51666)、イープラス


主催: MRO北陸放送、楽天チケット、朝日新聞社、白泉社


後援等: 特別協力=北國新聞社 協力=アリス館、プロンズ新社、ポプラ社
後援=石川県教育委員会、金沢市教育委員会、野々市市教育委員会、白山市教育委員会

お問い合わせ:MRO北陸放送開発事業部
TEL 076-262-1717(平日のみ、午前10時~午後5時)
HP https://www.mro.co.jp/event/2024yoshitake-ten/

Open
第65回北陸二科展

第65回北陸二科展

2024年6月25日(火) - 2024年6月30日(日)

開催中
無料

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
北陸二科展は特に新人に対して広い発表の場を提供するもので、秋の第108回二科展に向けての作品(全78点)を展示いたします。自由な作風が特徴で絵画と彫刻作品で構成されております。ご多忙の折りとは存じますがぜひご高覧賜りますようご案内申し上げます。敬白 二科北陸支部出品者一同
※写真は昨年文部科学省大臣賞 林一平作「糸」です。

期間:2024年6月25日(火) - 2024年6月30日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: 二科北陸支部

後援等: 金沢市、北國新聞社、北陸放送、NHK金沢放送局、テレビ金沢

お問い合わせ:二科北陸支部長
粕谷正一
TEL 076-229-2939
メール neve_7892@yahoo.co.jp

Open
第15回記念風節会水墨画作品展「画賛を入れる」

第15回記念風節会水墨画作品展「画賛を入れる」

2024年7月2日(火) - 2024年7月7日(日)

開催予定
無料

年1回風節会会員が水墨画作品展を開催し、水墨画を研鑽する皆様に見ていただき、ご意見、ご指導をいただくものです。また今回は第15回を記念して、作品に画賛(画の中に書き添えた詩)を入れましたので皆様に楽しく観てもらえるものと思います。

期間:2024年7月2日(火) - 2024年7月7日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: 風節会

後援等: 北國新聞社、テレビ金沢、石川県水墨画協会

お問い合わせ:森川風節
TEL/FAX 076-243-1225
メール morikawa.setsuo@purple.plala.or.jp

Open
第35回記念 NTT-OB・OGサークル「一楽会展」

第35回記念 NTT-OB・OGサークル「一楽会展」

2024年7月2日(火) - 2024年7月7日(日)

開催予定
無料

NTTの元社員でつくる美術サークル「一楽会」の第35回一楽会展は7月2日から7月7日まで金沢21世紀美術館で開催します。
1年に1回開催して、平成元年に第1回展を、今年で第35回となりました。作品は絵画、写真、書、水墨画、陶芸、手芸など約70点を展示します。シニアエンジョイライフとしてメンバー一同ますますの発展を期しています。

期間:2024年7月2日(火) - 2024年7月7日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: NTT-OB・OGサークル一楽会

後援等: 北國新聞社

お問い合わせ:事務局 北村陽子
TEL 090-3295-6099

Open
きらめく・・・展

きらめく・・・展

2024年7月30日(火) - 2024年8月4日(日)

開催予定
無料

絵画、陶芸、書などの展示

期間:2024年7月30日(火) - 2024年8月4日(日)10:00〜18:00(金・土19:00、最終日17:00まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: きらめくプロジェクト

お問い合わせ:代表 中村則幸
TEL 090-1057-4539

Open
JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024

JARA建築ヴィジュアライゼーション展2024

2024年7月30日(火) - 2024年8月4日(日)

開催予定
無料

全国の建築ヴィジュアライゼーションを職能とする者による団体「日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会」主催の、建築パース・建築ムービーの作品展です。
会員作品を中心に海外の建築イラストレーション団体の作品も含め、約50点の作品(建築パース・ムービー)を展示。一つひとつの作品には、描き手の想いとそれを伝えるための表現の工夫がなされています。バラエティに富んだ会員作品に込められた“描く力・表現する力”をご堪能いただき、「建築・空間を描く仕事」に関心を高めていただければと思います。子どもから大人まで、建築専門外のみなさんにも“建築・空間をを描くことの楽しさ、表現することの面白さ”を感じていただけます。

8/3(土)15時から、金沢駅東口「もてなしドーム(鼓門)」をはじめ数々の名建築の構造設計を手がけられた、日本大学名誉教授の斎藤公男 先生をゲストにお迎えして、JARA会員とのトークセッションの開催を予定しています。

期間:2024年7月30日(火) - 2024年8月4日(日)10:00〜18:00(最終日16:00まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: 日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会

協賛: 株式会社梓設計/株式会社アルモ設計/株式会社ヴィック/清水建設株式会社/
株式会社STUDIO55/大成建設株式会社/大成建設株式会社金沢支店/株式会社竹中工務店/
株式会社Too/株式会社モデルノ


後援等: 日本建築学会北陸支部/金沢市/北國新聞/MRO北陸放送/テレビ金沢/エフエム石川


お問い合わせ:日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会事務局
メール j-mail@jara-net.com
HP JARAトップページhttp://www.jara-net.com//
特設サイトhttps://exhib.jara-net.com//

Open
柴田あゆみ かみがみの森~切りだす光に包まれる 切り絵の展覧会~

柴田あゆみ かみがみの森~切りだす光に包まれる 切り絵の展覧会~

2024年8月3日(土) - 2024年8月31日(土)

開催予定
有料

切り絵作家・柴田あゆみ氏(令和元年、金沢21世紀美術館「世界工芸トリエンナーレ」入選)による切り絵作品展。森の空間が立ち現れる超大型作品から、絵本や小瓶に小宇宙を閉じ込めた繊細で緻密な作品まで、”命の営みと森羅万象”を主題とした、全7章のストーリーで構成され、様々なアートワーク約60点が公開されます。石川県の方々に加え、金沢21世紀美術館来場の方々にも、これまでにない芸術を体感できる機会として企画・開催といたします。

期間:2024年8月3日(土) - 2024年8月31日(土)10:00〜18:00(金・土20:00 最終日16:30まで)

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)

料金:一般(18才以上)1,200円(前売1,000円)/中高生(12~17才)1,000円(前売800円)/小学生600円(前売500円)
※障がい者は本人と同伴者1名まで、中高生以上600円(会場販売の当日券のみ)
※未就学児はいずれも無料

主催: 北陸朝日放送株式会社

共催: 金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]

後援: 石川県、金沢市、金沢市教育委員会

お問い合わせ:北陸朝日放送内実行委員会
TEL 076-269-8826(平日9:30~18:00)
HP https://www.kamigamino-mori.com/

Open
坂下奈美 切り絵アート展

坂下奈美 切り絵アート展

2024年8月14日(水) - 2024年8月18日(日)

開催予定
無料

石川県輪島市在住の切り絵作家・坂下奈美の作品大小80~100点ほどを展示する。既にお披露目済みの作品の他、今年の能登半島地震で被災しながらも作り上げた作品数点も展示する。
得意の文字や動物をモチーフにした切り絵をはじめ、蝶や人物等の幅広い作品があります。ぜひ、おいで下さい。

期間:2024年8月14日(水) - 2024年8月18日(日)10:00〜17:00

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: 坂下奈美

お問い合わせ:坂下奈美
TEL 0768-22-4708
メール sakasitanami@gmail.com
HP https://x.com/shi112

Open
聖書の世界とウィークエンド

聖書の世界とウィークエンド

2024年8月20日(火) - 2024年8月25日(日)

開催予定
無料

今回の展覧会は、初期から最新の具象および抽象絵画や立体作品が展示されます。作品は、メインの「聖書の世界」と、日常のなにげない豊かさや美しさを描いた「week-end」という二つのテーマに分かれています。すべての作品は、想像と比喩と寓意によって芸術的精神を表しており、徹底的に色彩の可能性を追究し、新しい表現を求め続けたものです。特に注目する作品は、初公開の1999年作「山上の聖母子」です。この作品は、25年が経過した今でも霊的で魅力的な輝きを放ち、永遠の美しさを示す壮大な世界が描かれています。

期間:2024年8月20日(火) - 2024年8月25日(日)10:00〜18:00

会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)

主催: 中谷内嘉隆

後援等: エフエム石川、MRO北陸放送、テレビ金沢、北國新聞社、HAB北陸朝日放送

お問い合わせ:中谷内嘉隆
TEL 03-3444-1938
メール info@nakayachi.com
HP https://nakayachi.com/

Open