10 02

休館

金沢21世紀美術館

MENU

LEARNINGラーニング

スペシャル座談会 「イカキング」 の物語と魔法 ~食うか、喰われるか!?

インフォメーション

期間:
2023年1月7日(土)
14:00〜15:30(開場13:45)
会場:
金沢21世紀美術館 レクチャーホール
料金:
入場無料
定員:
70名(先着順、事前web申込優先)
申込方法:
12月24日(土) 10:00より受付開始
下記お申し込みフォームより、必要事項を記入の上お申し込みください。

WEB申し込みフォーム
お問い合わせ:
金沢21世紀美術館
TEL 076-220-2800

概要

能登半島の北方、能登町の海辺に2021年に現れた巨大なイカのモニュメント「イカキング」。
全長13メートルのイカはなぜ、どうやってこのまちに現れたのか!? 新たな存在が生まれ、出会った人の心が動きはじめる物語にアーティストの椿さんとデザイナーの酒井さんがそれぞれの視点で迫ります。

本座談会は「中学生まるびぃアートスクール」関連プログラムとして行う一般向けの座談会です。

中学生まるびぃアートスクールとは?

金沢市内の中学校を対象に、アーティスト・学校・金沢21世紀美術館が協力して美術鑑賞・制作のワークショップを行うプログラムです。参加者がワークショップを通じて、いろいろな感じ方、見方、考え方、表現の仕方があることを理解する力や他の人を思いやる想像力、そして生きる力につながる創造力を養うことを目的としています。

ゲスト

高橋真紀 (ヨシダ宣伝株式会社 クリエイティブ室長)
近村亮佑 (同 企画営業課長)
綱屋栄次郎 (能登町ふるさと振興課)

講師

椿 昇(つばき のぼる)

現代美術作家、京都造形芸術大学教授・美術工芸学科長
瀬戸内芸術祭の醤+坂手地区ディレクターを始め、数多くのワークショップ設計を手がける。

酒井洋輔(さかい ようすけ)

デザイナー、アートディレクター。
京都芸術大学 准教授、京都伝統文化イノベーション研究センター 所長。

関連リンク

主催/ほか

主催:
金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]