「日常のあわい」関連プログラム

トークとパフォーマンス《みえる世界がちいさくなった》金沢ver.

2021年7月25日(日)

インフォメーション

期間:

2021年7月25日(日)
14:00〜15:30(開場13:45)

会場:

金沢21世紀美術館 シアター21
※晴天の場合、パフォーマンスは屋外で行う可能性あり

定員:

50名(先着順・要事前申込み)

料金:

無料

お問い合わせ:

金沢21世紀美術館 学芸課
TEL 076-220-2801

概要

小森はるかと瀬尾夏美は、社会や日常を揺るがす出来事の体験者の声に耳を傾け、それを伝えるとともに、体験していない人たちにいかにその出来事を共有できるかを、様々なアプローチで試みてきました。本展には、震災後、オリンピック前からコロナ禍という時間軸のもとで、東京の若者たちの等身大の言葉や身体性がどのように変化したかを追った出品作品《みえる世界がちいさくなった》を出品しています。この作品の出発点となった東京の世田谷文化生活情報センター生活工房での展覧会「東京スーダラ2019」を小森、瀬尾とともに企画したダンサーの砂連尾理をゲストに迎え、トークと金沢の若者たちによるパフォーマンスを行います。

登壇:小森はるか+瀬尾夏美、砂連尾理
パフォーマー:仁木このみ、宮崎竜成、大和楓

申込

  • ●一般受付
    7/1(木) 10:00受付開始
    Webお申込みフォームよりお申し込みください。
    定員に達したため、申込受付を終了しました


    ●友の会先行受付
    6/26(土) 10:00受付開始
    友の会Webお申込みフォームよりお申し込みください。
    定員:先着10名
    定員に達したため、申込受付を終了しました


    ・お申込み1件につき1名様までとなります。
    ・お申込みいただくと自動返信が届きます。受付完了のお知らせは、別途担当者よりご連絡いたします。

登壇者プロフィール

  • 小森はるか+瀬尾夏美(Haruka Komori+Seo Natsumi)

    映像作家の小森(1989年静岡県生まれ)と、絵や文章で表現活動をする瀬尾(1988年東京都生まれ)は、東日本大震災を機にアーティストユニットとしての活動を開始。陸前高田から仙台へと拠点を移しながら、東北の風景の変化を見つめ、そこに暮らす人々の語りに耳を傾け、それを記録し、伝える作品を制作してきた。本展では、「震災後、オリンピック前」と「コロナ禍」における東京の若者たちのリアルな声を捉えた映像と、瀬尾の言葉と絵、そしてコロナ禍の年表で構成される作品を発表。

  • 砂連尾理(Jareo Osamu)

    91年、寺田みさことダンスユニットを結成。近年はソロ活動を中心に京都・舞鶴の高齢者との「とつとつダンス」、宮城・閖上(ゆりあげ)の避難所生活者の取材が契機となった「猿とモルターレ」、病、障害などを〈生きる過程にある変容〉と捉え、対話を通してダンスへと変換する「変身?ええ、私です。又あなたです。」、また映画「不気味なものの肌に触れる」(濱口竜介監督)の出演、振付など。著書に『老人ホームで生まれた〈とつとつダンス〉―ダンスのような、介護のような―』(晶文社)。立教大学現代心理学部・映像身体学科特任教授。

新型コロナウイルス感染拡大予防のための対策について

関連リンク

クレジット

主催:

金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]