第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 いしかわ百万石文化祭2023 金沢21世紀美術館特別展

チョコレート 至高の名を与えられしもの

2023年10月28日(土) - 2023年11月3日(金・祝)

インフォメーション

期間:

2023年10月28日(土) - 2023年11月3日(金・祝)
10:00〜18:00

会場:

金沢21世紀美術館
市民ギャラリーA

料金:

無料

お問い合わせ:

金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800

開催趣旨
茶の湯や和菓子を好むイメージが強い金沢ですが、チョコレートの消費においても全国トップクラスです。最近は、特色のあるチョコレート作りに取り組む若手のショコラティエが活躍するなど、金沢の食文化に厚みを加えつつあります。
展覧会「チョコレート 至高の名を与えられしもの」では、世界中の人々に愛されるチョコレートにまつわる工芸作品の展示や手話通訳付きのキュレーターによるギャラリーツアー等の開催を通して、チョコレートを愛する「ショコラの街・金沢」にてその魅力をお伝えします。

展覧会概要
ヨーロッパ植物学者カール・フォン・リンネ(Carolus Linnaeus)によって命名された「テオ ブロマ・カカオ」は、ギリシャ語で「神々の食べ物」を意味します。このカカオの原産地は中南米の高地、つまり紀元前グァテマラに栄えていたマヤ、そして現在のメキシコにあたるアステカに遡り、その価値は貨幣の地位に押し上げられるほどでした。その後、大航海時代の17 世紀頃、カカオはスペインを介してヨーロッパにもたらされ、緩やかに宮廷から上流階級を中心に嗜好品あるいは滋養飲料として広まっていきました。カカオに砂糖、肉桂、ヴァニラなどを混ぜた「この上なきもの」(nec plus ultra)となった「チョコレート」は、上流階級から市民階級へと、 また近代化に伴い大衆化して、今日まで世界中で嗜好品として愛されています。
本展覧会では、国内に残る稀覯本や資料によってカカオの通った道を紹介し、人々がカカオを受容した歴史と文化を紐解きながら、チョコレートにまつわる現代美術作品や、チョコレートに見立てることを楽しむ工芸的作品などを紹介します。
また、チョコレートを素材に独自の技術で造形に取り組む、ステファン・ルルー氏の作品も金沢にて初公開します。多彩な種類でそれぞれの好みに合わせて選ぶことが出来るチョコレートが贈り物として重用され、贈る者・贈られる者双方に喜びをもたらしてくれます。「特別な何か」を渡す機会と現代の贈与のかたちをチョコレートを通して考えます。

黒澤浩美(チーフ・キュレーター)

関連プログラム

アーティスト・トーク ステファン・ルルー

日時:10月29日(日) 13:00~15:00(12:30開場)
会場:金沢21世紀美術館 シアター21 ※全自由席料金 
料金:無料
定員:90名
逐次通訳付(仏語→日本語)
申込:10月4日(水)からGoogle フォームにて予約開始
お問い合わせ: 学芸課 TEL 076-220-2801

ワークショップ 「五感で感じるチョコレート」

チョコレートにまつわる記憶をくすぐるような体験を、対話で紐解くワークショップ形式のお茶会を開催します。
講師:御菓子丸
日時:10⽉29⽇(日) 11:30-12:30 / 13:30-14:30 / 15:30-16:30 / 17:30-18:30
会場:茶室松涛庵立礼席
料金:4,300円(税込)菓子・お茶付
対象:中学生以上
定員:各回6名
申込:10月4日(水) 10:00から御菓子丸Storesにてチケット発売開始(先着順)
※参加者の都合によるチケットの払い戻しではできません。ご了承ください。

『チョコレートな人々』 映画上映会

福祉と経済、生きがいと生産性、さまざまな人と共に働くよろこびと、その難しさ……理想を追い求めるチョコレートブランド「久遠チョコレート」の19年間を描いたドキュメンタリー映画。
時間:2023年10月28日(土) 14:00〜15:42(13:30開場)
会場:プロジェクト工房
料金:無料
対象:どなたでも ※小学生以下は要保護者同伴
定員:当日先着60名
申込:不要
バリアフリー日本語字幕付き上映
お問い合わせ: 学芸課 TEL 076-220-2801
© 東海テレビ放送

手話通訳付 ギャラリーツアー

展覧会をどなたでも楽しめるよう、展示作品や見どころを手話通訳付きでご案内します。お気軽にご参加ください。
10月28日(土)、11月1日(水):黒澤浩美(チーフ・キュレーター)、10月30日(月):宮越文美(コーディネーター)、10月31日(火):立松由美子(キュレーター)、11月2日(木):吉備久美子(エデュケーター)
日時:10⽉28⽇(土)、30日(月)、31日(火)、11月1日(水)、2日(木) 各日13:00〜13:15
受付:各日市民ギャラリーA入口にて12:45から
料金:無料 対象:どなたでも 予約:不要
お問い合わせ: 学芸課 TEL 076-220-2801
        交流課 TEL 076-220-2811

造形ワークショップ 「チョコっとデコバッグ」

お菓子の形に切り抜いた型紙で「おかしのペーパーバッグ」にしよう!
型紙はテントに飾ってみんなで「お菓子の家」も作ろう!
日時:10⽉28⽇(土)、10月29日(日) 13:00〜16:00
会場:キッズスタジオ
料金:無料 予約:不要
対象:どなたでも ※未就学児は要保護者同伴
定員:場内15名程度 ※混雑時入場制限あり
お問い合わせ: 交流課 TEL 076-220-2811

アートライブラリー・プログラム 「絵本を読もう」

絵本の読み聞かせの後、一緒に展覧会の作品を見に行きましょう。
時間:10⽉28日(土) 15:00〜15:40
集合:キッズスタジオ 料金:無料
対象:どなたでも ※未就学児は要保護者同伴
定員:当日先着4組
読み手:小孫ちさと(ライブラリアン)
作品案内:黒澤浩美(チーフ・キュレーター)

関連図書展示

チョコレートに関する本を、テントの中でくつろぎながらお楽しみください。記念にヨーロッパの古い包み紙の模様を使った栞を配布します。
日時:10⽉28⽇(土)〜11月3日(金・祝)
   10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
   ※10月31日(火)休室
会場:アートライブラリー 料金:無料
お問い合わせ: 交流課 TEL 076-220-2811

16mmフィルム上映会 「ヘンゼルとグレーテル」 他

「お菓子の家」が登場する「ヘンゼルとグレーテル」など、チョコレートにちなんだフィルムを上映します。
日時:11月3日(金・祝) 17:00〜17:40
会場:アートライブラリー 料金:無料
対象:どなたでも ※未就学児は要保護者同伴
定員:当日先着10名程度
お問い合わせ: 交流課 TEL 076-220-2811

参加アーティスト/ デザイナー

  • 杉本博司《ウッド・ボックス》2004
    ガラス、木 作家蔵
    ©Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

    杉本博司

  • ヴィック・ムニーズ《ピクチャー・オブ・チョコレート:ダイバー(シスキンドにならって)》1997
    チバクローム・プリント
    H150×W119.8cm
    金沢21世紀美術館蔵
    ©Vik Muniz / VAGA, New York & JASPAR, Tokyo, 2018

    ヴィック・ムニーズ

  • 中村卓夫《TATARA》1995
    陶土 H40.5×W45.5×D39cm
    金沢21世紀美術館蔵
    ©Takuo Nakamura
    photo: SAIKI Taku

    中村卓夫

  • 上:
    [参考作品] ステファン・ルルー Stéphane Leroux《耐候性鋼》
    Corten チョコレート
    作家蔵
    ©Stéphane Leroux
    photo: Tom Swalens
    下:
    [参考作品] ステファン・ルルー Stéphane Leroux《行列》
    Matrices チョコレート
    作家蔵
    ©Stéphane Leroux
    photo: Tom Swalens

    ステファン・ルルー

  • オットー ・キュンツリ《スイス・ゴールド》1983
    厚紙、アクリルガラス、スチール
    H24×W8.5×D4.3cm
    京都国立近代美術館蔵
    ©︎photo: Otto Künzli, VG Bild-Kunst

    オットー・キュンツリ

  • ミリー・スティーヴンス《ガードナーズ・チョコレートの箱》1981
    絹・手とミシンによる刺繍
    35×27.5cm
    京都国立近代美術館所蔵

    ミリー・スティーヴンス

  • [参考作品]
    原嶋亮輔《A Day in the Harvest》2021
    銅、日本の民具、色ガラス(黄)
    SOMEWHERE TOKYO蔵
    ©︎Ryosuke Harashima photo:Daisuke Yoshio

    原嶋亮輔

  • 八木夕菜《STILL LIFE with a chocolate 01》2023
    プリント/紙、アクリル額装
    H90×W120cm
    作家蔵
    ©Yuna Yagi

    八木夕菜

  • 五月女晴佳《melt》2021
    漆、麻布 
    W32×D10×H34cm
    作家蔵
    ©Haruka Sotome
    photo: Kichiro Okamura

    五月女晴佳

  • [参考作品] 
    大村大悟《実と種》2018
    ブロンズ、木の実
    作家蔵
    ©︎Daigo Ohmura

    大村大悟

  • 狩野佑真

    狩野佑真《Rust Harvest》2022
    アクリル樹脂、スチール、銅、錆
    H122.5×W83.5×T4.5cm
    作家蔵
    “Toyama Prefectural Museum of Art and Design
    5th Anniversary: Design Scope”
    ©Studio Xxingham (Licenced under CC-BY-NC-ND 4.0)
    ©︎Yuma Kano

  • 御菓子丸

    御菓子丸《美味しい結晶》2023
    寒天、甜菜糖、カカオニブ
    作家蔵
    ©︎Okashimaru

  • 東京香堂《カカオ・エッセンス》2023
    香料
    作家蔵
    ©︎Tokyo Kodo

    東京香堂

  • 鈴木マサル《Overlay》2023
    シルクスクリーン、綿
    H100.0×W100.0×D0.1cm
    作家蔵
    ©︎Masaru Suzuki
    photo: Masaaki Inoue, Bouillon

    鈴木マサル

クレジット

主催:

文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員会、金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]

協力:

ショコラの街金沢実行委員会、株式会社前田商店、ピュラトスジャパン株式会社、ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社

後援:

北國新聞社