一般主催展覧会2022
-
市民ギャラリー
- 開催予定
- 無料
一般主催展覧会
第74回三軌会写真部金沢展
2022年6月14日(火) - 2022年6月19日(日)
第74回三軌展(東京・六本木=国立新美術館)で展示した作品から北陸地区からの作品を中心に、150余点を選抜して展示する。
作品は大全紙パネル貼り仕様の作品です。- 期間
- 2022年6月14日(火) - 2022年6月19日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 三軌会、三軌会写真部実行委員会
- 後援:
- 石川県、金沢市
- お問い合わせ
- 金沢展実行委員会事務局(中條)
TEL 090-2375-8671
FAX 0767-26-0252
-
市民ギャラリー
- 開催予定
- 無料
一般主催展覧会
ふしぎな花倶楽部中部花の輪いしかわ 押し花合同展
2022年5月24日(火) - 2022年5月29日(日)
美しく咲く四季の花々を生き生きと押花で表現しました。100点ほどの押花額を展示します。
- 期間
- 2022年5月24日(火) - 2022年5月29日(日)10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- ふしぎな花倶楽部中部花の輪いしかわ
- 後援等:
- 北國新聞社、北國新聞文化センター、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオ金沢、ラジオこまつ、ラジオななお、金沢ケーブル、北陸放送
- お問い合わせ
- 葛葉 タカ
TEL 090-9443-0661
-
- 開催中
- 無料
一般主催展覧会
窓展 souten
2022年5月17日(火) - 2022年5月22日(日)
金沢美術工芸大学油絵科の大学4年次の1年間を同じ制作室でともに過ごしたメンバーによるグループ展。
それぞれの道に旅立ってから36年。
再び金沢の地に集まり発表する。- 期間
- 2022年5月17日(火) - 2022年5月22日(日)10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- ーS60 SEISAKUSHITSUー
- 後援:
- 金沢美術工芸大学同窓会
- お問い合わせ
- 嶋恵美子
MAIL:luck_kaikou@yahoo.co.jp
-
- 開催中
- 無料
一般主催展覧会
一写くらぶ&キャッツアイクラブ第16回写真展
2022年5月17日(火) - 2022年5月22日(日)
16年前に立ち上げた小規模な写真集団も、今や25名にも膨れ上がった。このグループの唯一な特徴は、全員がパソコンを持ち込み、北陸3県でも珍しい「写真編集」をし、月3回もの教室を開催しています。集合方式2回とオンライン形式で月計6時間の学習をし、スキルアップをしています。
作品作りは、大型作品で4mサイズ、畳1枚のB0サイズ、テーマ作品、チャレンジ作品(アート作品)等。第16回展は、これら115点を展示することとした。また、第10回から第15回までの「記念誌」の年1回の発行、ホームページの制作もしています。- 期間
- 2022年5月17日(火) - 2022年5月22日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 一写くらぶ&キャッツアイクラブ
- 後援等:
- 北國新聞社・北國写真連盟・北陸放送・ラジオかなざわ・ななお・こまつ
- お問い合わせ
- TEL 076-268-1061(携帯090-2378-7311)
MAIL mioroki@krf.biglobe.ne.jp
URL https://isshaclub.com/
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
石川県いけ花新進会第51回総合花展
2022年5月13日(金) - 2022年5月15日(日)
花展(作品展)
- 期間
- 2022年5月13日(金) - 2022年5月15日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県いけ花新進会、北國新聞社
- 後援:
- 一般財団法人石川県芸術文化協会、北陸放送、テレビ金沢、金沢ケーブル、エフエム石川、ラジオかなざわ、北國新聞文化センター
- お問い合わせ
- 石川県いけ花新進会(北國新聞社事務局内)
TEL 076-260-3581
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
第46回石川アンデパンダン展
2022年5月10日(火) - 2022年5月15日(日)
アンデパンダン展は19世紀後半、フランスで始まりました。
なんの規制もない自由で民主的な趣旨のもとに、画家たちが集まって行われた展覧会です。石川アンデパンダン展はここから名称を借りています。
出品したい方すべての作品を受け入れ、審査をしない公募展です。
そこではアマからプロまで、あらゆる人の作品が展示され、出品者は合評会を通じお互いの交流を図ります。
1人1人の独自性を問われるという意味では厳しく素晴らしい形式の展覧会です。- 期間
- 2022年5月10日(火) - 2022年5月15日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川美術会
- 後援:
- 石川県・金沢市・北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢市新保本1丁目319番地
石川美術会事務局
河村二郎
TEL 076-240-0099
FAX 076-240-0099
EMAIL jirou.atorie@gmail.com
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
「それぞれの手が創る小宇宙」3人展
2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)
3人のアーティストの手から生み出された作品を展示。
アートフラワー作家・佐藤悦枝の創花は、小花が咲き乱れる花野、花のドレスや花冠など、パリでの個展でも賞賛を集めた作品群を展示。
パリ在住の帽子デザイナー・村山京子の帽子&ヘッドドレスは、モードとアートがマリアージュした作品の数々を。
同じくパリ在住のガラス造形作家・村山眞は、ステンドグラスの技法から生み出した、空間を彩るガラスアートの世界を。
3人3様の作品が交差する美しい世界をお楽しみください。- 期間
- 2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 「それぞれの手が創る小宇宙」3人展事務局
- 後援:
- 北國新聞、北陸中日新聞
- お問い合わせ
- 「それぞれの手が創る小宇宙」3人展事務局
TEL 090-3969-6473(田仲)
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
「油絵」と「かな書」二人展
2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)
高校の同級生二人、それぞれ絵や書に携わってきた軌跡、これまでの作品を展示致します。「油絵」松本和子は約15点、風景画を主に書いています。特に杉の木の間からのこもれ日が好きな絵です。「かな書」林玲泉は大字がなの横額、屏風、タペストリーなど約10点、万葉集や源氏物語の一部を綴りました。
- 期間
- 2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 「油絵」と「かな書」の二人展
- 後援等:
- 北國新聞社、テレビ金沢、書道香瓔会
- お問い合わせ
- 林 玲泉
MAIL:22hanaikada@gmail.com
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
き・らめく・・・展
2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)
絵画、陶芸、版画、写真、人形、工芸など作家19人の美術品の展示
- 期間
- 2022年5月3日(火) - 2022年5月8日(日)10:00〜18:00(金・土は19:00まで、最終日は17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 入場無料
- 主催:
- きらめくプロジェクト
- お問い合わせ
- きらめくプロジェクト(中村則幸)
TEL 090-1057-4539
MAIL non2naka2@yahoo.co.jp
URL http://kirameku.goraikou.com
-
市民ギャラリー
- 開催中
- 有料
一般主催展覧会
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
2022年4月30日(土) - 2022年5月28日(土)
漫画家・荒木飛呂彦氏による『ジョジョの奇妙な冒険』は、1987年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、2022年に誕生35周年を迎えました。シリーズ累計発行部数が1億部以上を記録している本作は、ジョースター家の数奇な運命と因縁を中心に描かれ、その独特の手法や世界観は多くのファンに支持されています。本展では、豊富な肉筆原画をはじめ、多彩な展示物とともに、その歩みと歴史をひもときます。
- 期間
- 2022年4月30日(土) - 2022年5月28日(土)10:00〜18:00(金・土は20:00まで、最終日は15:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 一般:1,600円(先行予約:1,400円)
グッズ付き:2,800円※先行予約のみ
大学生:1,200円(先行予約:1,000円)
高校生:800円(先行予約:600円)
小中学生:400円(先行予約:400円)
- 主催:
- テレビ金沢
- お問い合わせ
- <2022年4月29日(金・祝)まで>
076-240-9043(テレビ金沢)
受付時間/平日10:00〜17:00
<2022年4月30日(土)~5月28日(土)>
080-8130-4652【金沢会場事務局(テレビ金沢)】
受付時間/9:30〜17:30 (無休/毎週金・土曜日は19:30まで)
URL https://jojoex-kanazawa.com/
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
こどもの目・こどもの心 児童絵画教室 アートM展
2022年4月26日(火) - 2022年5月1日(日)
5才から12才までの子供たち約50名がこどもの目・こどもの心で感じ、描いた作品展。
驚くほど鮮やかで、力強い作品に子供たちのエネルギーを感じていただけます。
水彩画、モザイク画、切り絵、和紙墨絵、色紙絵、工作など約120点の展示。- 期間
- 2022年4月26日(火) - 2022年5月1日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 児童絵画教室 アートM
- お問い合わせ
- 久保瑞子
金沢市矢木2丁目149
TEL / FAX 076-240-0097
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
明日への工芸展Ⅴ
2022年4月26日(火) - 2022年5月1日(日)
障害のある人たちが社会に参加し、自分たちの作った作品の展示を通じて、喜びや達成感を味わうことを目的として始めた「明日への工芸展」は、今回で5回目の開催となります。
金沢の伝統工芸である水引細工作品や、月に一度のステンドグラス教室で制作した作品を展示します。
入場無料ですので、皆様ぜひお立ち寄りください。- 期間
- 2022年4月26日(火) - 2022年5月1日(日)10:00〜18:00(最終日のみ17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 株式会社VSサポート
- 後援:
- 北國新聞社、テレビ金沢、エフエム石川
- お問い合わせ
- 株式会社VSサポート
TEL/FAX 076-221-1233
EMAIL info-support@vs-s.jp
URL http://www.vs-s.jp
-
- 終了
- 有料
一般主催展覧会
第78回現代美術展
2022年4月1日(金) - 2022年4月18日(月)
1945(昭和20)年10月に第1回展を開催して以来、毎年行われている現代美術展は、本年で78回展になります。
その間、文化勲章受章者、文化功労者、日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)をはじめ、多くの実力作家や新進気鋭作家を生み出し、「美術王国石川」として不動の地位を築き上げてきました。
本展は所属会派を超え、日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門からなります。
一般財団法人石川県美術文化協会役員・会員の秀作に加え、一般公募からの入賞・入選者の意欲作などを合わせた1,000点を超える作品を展示します。
石川県立美術館と金沢21世紀美術館の2会場開催は今年で17回目を数え、石川県立美術館では洋画・工芸・写真の3部門、金沢21世紀美術館では日本画・彫刻・書の3部門を展示します。- 期間
- 2022年4月1日(金) - 2022年4月18日(月)9:30~18:00 会期中無休
- 会場
- 金沢21世紀美術館
市民ギャラリーA・B、展示室7~11、13、14
- 料金
- 一般:1,000円(前売:900円)
高校・大学生:600円(前売:500円)
小中学生:500円(前売:400円)
※団体(20人以上)は前売料金の各100円引き
オンラインチケットのご購入はこちらから
- 主催:
- 一般財団法人石川県美術文化協会、北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、石川県、金沢市、石川県教育委員会、金沢市教育委員会、一般財団法人石川県芸術文化協会
- お問い合わせ
- 一般財団法人石川県美術文化協会
金沢市南町2番1号 北國新聞社事業局内
TEL 076-260-3581
FAX 076-260-3426
URL https://hk-event.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢に生きて -清一&満男展
2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)
宮城清一(1926-2008)は宮城家の長男として生まれ、生涯金沢で暮らした。印刷業に携わったが絵を描くことが好きで、若き日より80才過ぎまで400点以上の油絵を描き残した。いちずに描くのみで、世に出そうとはしなかった。
このたび、同じく金沢在住の弟、村井満男(1939-)の陶芸作品と共に展示し、多くの方々にご覧いただけることを幸いとします。- 期間
- 2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)10:00〜18:00(最終日16:00)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 宮城家いとこ会
- お問い合わせ
- 宮城家いとこ会
TEL 090-2747-8250
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
布花展 ~SAKURA舞う頃~
2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)
白い布の花びらを1枚、1枚手染めして仕上げた布花(ぬのばな)の作品展です。
桜の花をメインにギャラリーを春満開に装飾します。
手作り体験も実施します。- 期間
- 2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)10:00〜18:00(最終日のみ17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 布花のアトリエ Nana flower
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- ナナフラワー 鮫島(さめじま)
TEL/FAX 0761-23-5008
Email nana2006flower@yahoo.co.jp
URL https://nana-flower.com
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢発信アウトサイダーアート vol.14
2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)
アウトサイダーアートとは日本では知的障害や精神障害を持つ人たちで優れた美術センスを持ち、何物にもとらわれず自分の感性だけで創作表現した美術。金沢アート工房はそんな人たちの作品をもっと社会に認知・評価をしてもらい金沢発信のアーティストとして自立を目的に活動しています。今回は15名の所属アーティストによる作品80点を展示します。彼らの心の奥から湧き出るエネルギーを感じてください。
- 期間
- 2022年3月15日(火) - 2022年3月21日(月)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢アート工房
- 共催:
- 金沢市
- 協賛:
- 明治安田生命保険相互会社 金沢支社
- お問い合わせ
- 金沢アート工房連絡事務所
金沢市神宮寺3-7-17
(株)スクリーンプロセスクニエダ内
TEL 076-251-1155
FAX 076-251-1157
Email info@kanazawa-art.jp
URL http://www.kanazawa-art.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
坂下奈美の切り絵アート展
2022年3月15日(火) - 2022年3月20日(日)
作家として作ってきた作品を展示します。大小60点以上で、メディアに掲載され、紹介されたものも多数出します。カッター一本で切り出される繊細な世界をお楽しみください。
- 期間
- 2022年3月15日(火) - 2022年3月20日(日)10:00〜17:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 坂下 奈美
- 助成:
- 公益財団法人いしかわ県民文化振興基金
- お問い合わせ
- 坂下 奈美
TEL/FAX 0768-22-4708
Email sakasitanami@gmail.com
URL https://facebook.com/colorfulworld73
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢卯辰山工芸工房研修者作品展
2022年3月9日(水) - 2022年3月13日(日)
金沢卯辰山工芸工房に在籍する 陶芸・漆芸・染・金工・ガラス 5つの工芸工房の研修者による作品を展示し、1年間の研修成果を発表します。
- 期間
- 2022年3月9日(水) - 2022年3月13日(日)10:00〜18:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 公益財団法人金沢芸術創造財団、金沢卯辰山工芸工房
- 後援:
- 北國新聞社、北陸放送、エフエム石川、ラジオかなざわ
- お問い合わせ
- 金沢卯辰山工芸工房
TEL 076-251-7286
FAX 076-251-9113
URL https://www.utatsu-kogei.gr.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
第19回金沢学院大学芸術学部卒業研究制作展
2022年3月9日(水) - 2022年3月13日(日)
金沢学院大学芸術学部4年生による卒業制作展。絵画、造形、デザイン、映像、メディアの5分野の学びの成果を実作品を通じて広くご紹介します。
- 期間
- 2022年3月9日(水) - 2022年3月13日(日)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢学院大学
- 後援:
- 北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、金沢ケーブル、ラジオかなざわ
- お問い合わせ
- 金沢学院大学芸術学部 担当教員
TEL 090-1631-8154、090-9659-9129
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢美術工芸大学 第65回美術工芸学部卒業制作展
2022年2月24日(木) - 2022年3月1日(火)
本年度卒業生の制作展を行います。
日本画、油画、彫刻、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、環境デザインおよび工芸の力作をお楽しみください。- 期間
- 2022年2月24日(木) - 2022年3月1日(火)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢美術工芸大学
- 共催:
- 金沢市
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531
FAX 076-262-6594
URL https://www.kanazawa-bidai.ac.jp
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢美術工芸大学 第23回大学院博士後期課程研究発表展 第42回大学院修士課程修了制作展
2022年2月16日(水) - 2022年2月21日(月)
本年度修了生の制作展と博士後期課程学生の研究発表展を行います。
日本画、油画、彫刻、製品デザイン、環境デザイン、ファッションデザインおよび工芸の力作をお楽しみください。- 期間
- 2022年2月16日(水) - 2022年2月21日(月)10:00〜18:00(最終日17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢美術工芸大学
- 共催:
- 金沢市
- 後援:
- 北國新聞社
- お問い合わせ
- 金沢美術工芸大学
TEL 076-262-3531(代表)
FAX 076-262-6594
URL https://www.kanazawa-bidai.ac.jp
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
第27回金沢情報ITクリエイター専門学校 卒業制作展
2022年2月9日(水) - 2022年2月13日(日)
金沢情報ITクリエイター専門学校のデザイン学科・マンガイラスト学科の学生、約70名による卒業制作の作品展です。グラフィックデザイン、インテリアデザイン、3DCGアニメーション、イラスト、マンガなどの作品を展示いたします。
- 期間
- 2022年2月9日(水) - 2022年2月13日(日)10:00〜18:00(金・土は20:00まで、最終日は17:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 学校法人 大原学園金沢校
- 後援:
- 北國新聞社、北陸中日新聞、エフエム石川
- お問い合わせ
- 金沢情報ITクリエイター専門学校
TEL 076-221-5757(代)
FAX 076-221-6078
メール info_kanazawa@mail.o-hara.ac.jp
URL www.o-hara.ac.jp/hokuriku/senmon/kanazawa_design
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
第45回金城大学短期大学部美術学科卒業制作展
2022年2月9日(水) - 2022年2月13日(日)
7コースの学生(油画・日本画コース/デザイン・ビジネスコース/マンガ・キャラクターコース/ゲーム・映像コース/染色・陶芸コース/ファッション・スタイリストコース/インテリア・コーディネートコース)の集大成を発表する卒業制作展です。
2年生75名、研究生8名、計83名がコロナ禍で模索した「必要不可欠」の美術活動をご覧いただければ幸いです。
- 期間
- 2022年2月9日(水) - 2022年2月13日(日)10:00〜18:00(最終日14:30まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金城大学短期大学部美術学科
- 後援:
- 北國新聞社、テレビ金沢、北陸放送
- お問い合わせ
- 金城大学短期大学部
TEL 076-276-4411(代)
HP http://www.kinjo.ac.jp/kjc/
URL http://www.kinjo.ac.jp/kjc/
-
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
【休止】令和3年度石川県立工業高等学校県工展
※新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました
石川県立工業高等学校の3年生の課題研究を県工展として展示しました。7つの科(機械システム・電気・電子情報・材料化学・工芸・テキスタイル工学・デザイン)で工芸とデザインは個人での展示発表、その他の科はグループでの展示発表となっています。
- 期間
- 2022年1月28日(金) - 2022年1月30日(日)10:00〜17:00(初日は12:00~15:30、最終日は14:00まで)
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
- 料金
- 無料
- 主催:
- 石川県立工業高等学校
- お問い合わせ
- 石川県立工業高等学校
TEL 076-261-7156(代表)
FAX 076-234-8008
Email kenkoh@ishikawa-c.ed.jp
URL http://www.ishikawa-c.ed.jp/kenkoh/
-
市民ギャラリー
- 終了
- 無料
一般主催展覧会
金沢市小中学校合同展 ~輝け!未来の巨匠たち~
2022年1月6日(木) - 2022年1月18日(火)
金沢市小中学校合同展は「子どもたちは未来の巨匠である」というコンセプトで、約8,200点の作品を展示します。
図工・美術・書写・書道・華道の力作がギャラリーいっぱいにあふれます。
子どもたちの想いのつまった、夢いっぱいの輝く作品たちが皆様をお待ちしています。- 期間
- 2022年1月6日(木) - 2022年1月18日(火)10:00〜18:00
- 会場
- 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
市民ギャラリーB(地下1階)同時開催
- 料金
- 無料
- 主催:
- 金沢市教育委員会
- 後援等:
- 金沢21世紀美術館[(公財)金沢芸術創造財団]、金沢市小学校教育研究会(図工部会、国語部会)、金沢市中学校教育研究会(美術部会、書写部会)、金沢市中学校文化連盟(美術部会、書道部会、華道部会)
- お問い合わせ
- 石川県金沢市柿木畠1-1
金沢市教育委員会 学校指導課
TEL 076-220-2436
FAX 076-223-4602
MAIL gakkou_k@city.kanazawa.lg.jp