PROJECTプロジェクト
&21+(芸術交流共催事業)
and run
2023年8月10日(木) -
2023年8月13日(日)
インフォメーション
- 期間:
- 2023年8月10日(木)〜2023年8月13日(日)
- 会場:
-
金沢21世紀美術館
レクチャー・パフォーマンス:シアター21
ラン(集合場所):プロジェクト工房 - 定員:
- レクチャー・パフォーマンス:各回 40人
ラン:各回 8人
※レクチャー・パフォーマンスは先着順・要事前申込。
※ランは先着順・要事前申込。お一人様一回のみの参加に限ります。
※ランのみの参加は受け付ていません。 - 料金:
- レクチャー・パフォーマンス、ランともに参加 2,000円
パフォーマンスのみの参加 1,000円 - チケット取扱:
- 7月11日(火) 20:00 受付開始
WEB申し込みフォーム - お問い合わせ:
- 金沢21世紀美術館 交流課
TEL 076-220-2811
(火〜日、祝日10:00〜18:00)
event_k[a]kanazawa21.jp
※[a]を@に変更してお送りください。
概要
高度経済成長期、産業化に乗り遅れた金沢は「周回遅れのトップランナー」と形容されました。加賀百万石を誇る大藩の政治・経済・文化の中心地から一転、人口も激減し経済発展することが叶わなかったため、伝統文化・歴史的景観の保護や新しい文化を創出する政策を打ち出し、それがかえって21世紀の価値観に合致したことを表しています。
生活する中でまちを観察していると、江戸時代から流れる用水や清水などの地形、その由来に出会い、今見られる景観にも私のような多くの個人の生活が関わってきていることを想像します。「周回遅れ」と言われた金沢をランニングしながらリサーチし、見つけたルートをたどるランニング・イベントとレクチャー・パフォーマンスを金沢21世紀美術館にて行います。
スケジュール
19:00〜イブニング・ラン(ややしっかり)
集合:プロジェクト工房
●8月11日(金・祝)
17:00〜18:30:レクチャー・パフォーマンス
会場:シアター21
19:00〜イブニング・ラン(かるく)
集合:プロジェクト工房
●8月12日(土)
17:00〜18:30:レクチャー・パフォーマンス
会場:シアター21
●8月13日(日)
7:00〜モーニング・ラン (しっかり)
集合:プロジェクト工房
※レクチャー・パフォーマンスの開場は開演の30分前、ランの集合は、スタートの10分前になります。
プロフィール
津田道子
アーティスト。and run実行委員会代表。インスタレーション、映像、パフォーマンスなど多様な形態で、鑑賞者の視線と動作によって不可視の存在を示唆する作品を制作。主な個展に、2020年「Trilogue」(TARO NASU)、主な展覧会に、2021年「アジア・パシフィック・トリエンナーレ」(QAGOMA、ブリスベン)、2020年「インター+プレイ展 第1期」(十和田市現代美術)、2019年「あいちトリエンナーレ2019: 情の時代」(伊藤家住宅)、など。2013年東京芸術大学大学院映像研究科で博士号を取得。2019年ACCのグランティとしてニューヨークに滞在。2021年より金沢美術工芸大学准教授。Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞。2021年よりランニングを始める。
アンド21+
「アンド21プラス」は、地域文化の活性化を支援すべく、金沢21世紀美術館が芸術性と創造性に富み地域交流と次世代育成につながる事業を公募・採択し、共催事業として広報・制作面で主催者をサポートする事業です。アンド21+ 芸術交流共催事業