金沢と環境デザイン まちづくりと共に歩むデザイン
2009年2月28日(土) - 2009年4月19日(日)
金沢のまちづくりとデザインの関係を考える機会として、環境デザイン各分野の専門家:田中寛志(ディスプレイデザイン)、坂本英之(都市・建築デザイン)、角谷修(インテリアデザイン)、鍔隆弘(庭園・ランドスケープデザイン)の4人のディレクターの恊働により研究・制作された作品群やその考え方を展示します。今後の金沢のまちづくりの可能性やデザインの役割についてご来場された皆様と共に考えたいと思います。
杉本博司 歴史の歴史
2008年11月22日(土) - 2009年3月22日(日)
杉本博司は2003年より「歴史の歴史」という表現活動を行ってきました。この「歴史の歴史」は、アメリカ、カナダの様々な美術館を巡回しながら、その都度変貌してきました。本展では、杉本の新規収集品や自作が含められる新たな「歴史の歴史」が展開、これまでの「歴史の歴史」を総括する大規模な展覧会になります。
「shell - shelter:殻 - からだ」
コレクション展II
2008年9月13日(土) - 2009年4月12日(日)
「もうどこにも安全なゾーンはなくなる」
---ドミニク・ゴンザレス=フェルステル《安全地帯のアン・リー》より
『コレクション展』では、現代社会の価値観の変化や転換と呼応する先端的な作品を紹介し、現代社会の諸問題を問いかけます。
『コレクション展II』のキーワードは、「shell - shelter:殻 - からだ」。本展で紹介する様々な身体のイメージは、価値判断の基準、感情・精神の抜け殻、あるいは己であり続けるためのシェルター、生と死、等を暗示するものとして登場します。
それらの作品は、既存の価値観に疑問を呈し、現代に漂う孤独と不安、無力感、人々の間の距離感を浮き彫りにしながら、人間の生存可能な場を新たに見出そうとしています。
★特設サイトはこちら
http://www.kanazawa21.jp/exhibit/collection/2008_2/index.html
EVENTイベント
小沢康夫プロデュース回「新世紀のメディア・パフォーマンス」
二十一世紀塾 第5回「TENORI-ON」
2009年3月21日(土)
メディアプロデューサーの桑原茂一氏、作曲家の藤枝守氏、舞台プロデューサーの小沢康夫氏を迎え、彼らがモデレーターになり様々なジャンルで活躍するアーティストからとっておきの話を引き出します。
まことクラヴ 公開実験室 『モジュール』
2009年3月20日(金) - 2009年3月22日(日)
ダンスを寄り処に、写真家,音楽家,ダンサー,役者,テクニカル・スタッフ,観客が、互いの領域を侵食・触発し合う「脱領域型舞台作品」の可能性を模索するパフォーマンス。
EDUCATIONAL PROGRAM教育普及プログラム
子どもも大人も プレイルーム「いわいさんちの遊びに挑戦!」
2009年3月24日(火) - 2009年3月29日(日)
『100 かいだてのいえ』ってどんな家?
作る・動かす・物語が生まれる『リベットくん』
など、「いわいさんち」で生まれた遊びがキッズスタジオに登場します。
子どももおとなもいっしょに遊びながらステキな物語を生み出してください。
親子向け アーティスト・ワークショップ
岩井俊雄さんと「リベットくん」を作ろう!
2009年3月22日(日)
岩井俊雄さんといっしょに、手で動かして遊べる紙人形「リベットくん」を制作します。
生まれたオリジナルキャラクターを組み合わせて、その場で岩井さんがアニメーション映像を制作します。
講師:岩井俊雄(メディアアーティスト)
大人向け アーティスト・トーク
子どもが目覚める遊びの時間 ~岩井 俊雄と『いわいさんち』
2009年3月22日(日)
子どもをもつ人や子どもと関わる人に向けて、アーティストが自身の子ども達と暮らす時間の中で発見したことなどを紹介します。
講師:岩井 俊雄(メディアアーティスト)
コレクション展II
美術体感ツアー からだアンテナ スイッチON!
2009年3月15日(日)
全身の感覚を敏感にして、作品を感じてみよう。
なにが見えるかな? 聞こえるかな? どんな気持ちになるかな?
みんなのからだのアンテナを動かす体験をします。
講師:オオハシ ヒロコ(アーティスト)
コレクション展II
Pup Patrol(パップパトロール)
2009年3月毎週土曜日
奈良美智デザインの犬の着ぐるみを着て、美術館を探検しよう!
「Pup Patrol」とは…
《Dog-o-rama: Pup Patrol》は、奈良美智デザインの犬の着ぐるみを身につけた子どもたちが、美術館を探検するプログラムです。子どもたちが普段と異なった視点で美術館の空間を体験し、子どもたちが存在する空間もまた奈良美智の作品世界となります。
COMMUNITY EXHIBITION一般主催展覧会
条件に該当する催しがありません。
COMMUNITY EVENT一般主催イベント
条件に該当する催しがありません。